2016年1月4日大高見峰


標高
城山 375.2m
猫山 467.7m
大高見峰 504.1m

山と渓谷社「香川県の山」を参考に歩いた。
大高見峰は「香川県の山」には「おおたかんぼう」と書いてあるが、城山の案内板には「おおたかみぼう」とある。

羽間駅9時55分出発、栗熊駅14時50分到着、所要時間4時間55分。
歩行距離11.5km
累積標高差+780m −825m

1月1日、前田山から日没を眺めていたら、大麻山の左の山に太陽が沈んだ。
その山に登ってみようということで今回の登山になった。

行ったことのないところに行くというのはとてもわくわくする。
刺激的だし楽しい。

実家から琴平電鉄長尾線で瓦町駅、琴平線に乗り換え羽間駅下車。
登山口と思しき地点までの経路をグーグルマップで表示して歩いたが、途中少し迷ってしまった。
というのは、まさかグーグルマップが田んぼの畦道を通れと言うとは思わなかったのだ。

羽間駅隣の大池土手から、右遠方に城山、中央遠方に大高見峰を望む。



今日は霞んでいたのが残念。
気温が高く、春のようだ。
畑には菜の花も咲いていた。






ジョウビタキ



登山口には何の案内もなく、電気柵が張られていた。
本がなければ全く分からない。
電気柵をまたいで登山口に入ったのは今回が初めてだ。

城山はよく整備され、山頂からは360度の絶景を堪能できた。
特に大麻山と飯野山の眺めが素晴らしい。

北、飯野山、城山方面。





西、琴平、大麻山、我拝師山方面。





北東、堤山、ニューレオマワールド方面。





飯野山。



飯野山は讃岐富士とも言われる。
富士山同様、登る山というよりは眺める山である。
香川県には、富士山のような形の小さな山がぽこぽこと無数にある。
飯野山はその中では大きい。
形も美しく、何より独立峰であることがその美しさを際立てている。
今回は縦走しながら飯野山の眺めを存分に楽しめた。

猫山までの縦走路には、登山道と未舗装の車道のような道が並走している。
登山道の方がアップダウンは多いが、山を楽しむことができる。

季節外れのツツジに、蜂かアブのような虫が蜜を吸いに来ていた。
近くでは木の新芽が出始めていて、一体季節はいつなの?地球は大丈夫か?と思ってしまった。

猫山山頂は展望がない。
下りはかなりの急坂で、ロープに頼らざるを得ない。




今回のコースは城山、猫山、小高見峰、大高見峰とアップダウンが多く、全体としてはなかなかの負荷になる。

大高見峰の先に高見峰神社があり、ここから多少の展望がある。

ウソ





高見峰神社。



鞍部まで戻ると北に下る道があるのだが、これが細く急坂で滑りやすくかなり厄介な道だった。

霞でいい写真にならなかったのが残念だが、存分にリラックスすることができた。
麓の村も暖かい雰囲気で心地よかった。

栗熊駅にて。左から大高見峰、小高見峰、猫山、城山。



inserted by FC2 system