2014年12月分


12月31日
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を吹いていて思い出すのは今から二十数年前のこと。
名前が違ったが、どうやらTフィルの3つ目だったらしく、団員が何人かいた。
この曲は大丈夫だろうと思い、スコアで練習してリハーサルに行ったら、渡された楽譜の第2楽章はなぜかB♭管にアレンジされており、全ての音に♭がついていた。
慌ててさらったが、リハーサルで音を間違えてしまった。
どこかから舌打ちが聞こえてきた。
ライブラリーに言って、翌日からはA管の楽譜を吹くことが出来た。
あの頃はまだ怖さが分かっていなかった。
今なら事前に楽譜を貰わないことなど考えられない。

16時13分出発、10.07km。
明るいうちに走れるのはうれしい。
今日の日中は暖かかった。
やや薄着にしたが、手袋と帽子がいらないぐらいで、汗だくになった。
ベストは1km4分45秒。

J'ai couru 10.07km.
Il faisait tiede.
Le plus vite;1km 4min 45s.

2014年12月30日 北横岳

標高2480m

先日の普賢岳があまりにも素晴らしかったので、初歩の雪山に行ってみることにした。
昨日の時点では八ヶ岳の天気予報は晴れだったが、朝起きて見てみると曇りになっていた。
雲の中だと嫌だなとは思ったが、せっかく昨晩のうちに準備をし、気合を入れて早起きしたのに、もう一度寝る気にもならない。
出発することにした。
しかし結局嫌な予感は的中、山はずっと雲の中だった。
朝の時点で中止すべきだったか。
それとも他の選択肢も用意しておくべきだったか。
そもそもこの季節の長野県の山では好天の方が珍しい。

山梨あたりは深い霧の中だった。
霧が晴れると今度は雪。
茅野は雪で真っ白だった。
茅野駅の標高は790m。
寒いわけだ。
霧と雪で電車が遅れ、バスの乗り継ぎはぎりぎりになった。

北八ヶ岳ロープウェイで山頂駅へ。
全ては雪に覆われ凍り付いている。
雨具のズボンの上にロングスパッツは予め装着しておいた。
ここでアイゼンを装着。
バラクラバの上に冬用の帽子、その上にフード。
雪がちらついている。

雪はパウダー状で心地よいが、傾斜がきつくなるとアイゼンが効かなくなる。
キックステップで平らな足場を作りながら登らないといけない。
6本爪でも大丈夫と書いてあったが、できれば12本が欲しいと思った。
ストックもあった方がいい。
樹林帯は風がなく、登りは暑いぐらいだが、木がなくなると強風が吹き付ける。
氷の粒が顔に当たって痛い。
バラクラバを持ってきてよかった。
しかしバラクラバの上にサングラスをすると、サングラスが曇ってしまう。
できればゴーグルがあった方がいい。

竹竿による目印やトレースを頼りに進むが、トレースは風の強い場所ではすぐに消えてなくなってしまう。
そこに目印がないとお手上げになる。

北横岳山頂は南峰も北峰も視界がなく、吹き飛ばされそうなぐらいの強風が吹き付け、とても長くはいられなかった。
写真を撮ってさっさと下山開始。
北横岳ヒュッテから七ツ池に下ってみたが、途中でトレースが消えた。
ズボッと腰まで雪に埋もれ、脱出するのに苦労する状況で、そこで引き返した。
雪山でラッセルしながらルートファインディングする人はすごいなと思う。
私はとてもやる気にならない。

<ホワイトアウト>
一面真っ白で方向が全く分からない。
強風で雪が舞うと何も見えなくなる。
これで目印がなく、トレースが消えたら道に迷ってしまう。
GPSで大体の位置は分かるが、細かいルートは分からない。

<まつ毛>
まつ毛が凍り、視界の邪魔をした。

<写真>
人がいなければ白黒写真のようだ。
展望がなかったのが残念。
スノーモンスターは初体験。

<パウダースノー>
雪はさらさらで、服についても全く溶けない。
パウダースノーを楽しむことはできた。

<電池>
寒いところでは電池がすぐになくなるということは知っていたので、今回は合計3本持って行った。
最初の電池は、「電池がなくなりました。」という表示で交換。
帰宅後カメラに入れると、何と63%残っていた。
次に入れた電池は、すぐに電池マーク点滅で撮影できなくなり交換。
こちらは97%残っていた。
ポケットで温めればまた使えたかもしれない。

<水>
ペットボトルの水は予想通り凍った。
フローズンアクエリアスもなかなか美味しい。
本来なら保温ボトルを持っていくべきだ。

<おにぎり>
予想通り、行動中は何も食べなかった。
ようやく帰りの茅野駅16時20分発あずさでおにぎりを食べた。
おにぎりは凍るから持っていかないという人もいることは知っていたが、やっぱりパンよりおにぎりが食べたい。
幸い凍ってはいなかった。

<バス>
雪かきはしてあるのだが、乗用車の通る幅はあってもバスが通る幅がない。
バスは時々雪に乗り上げながら走っていた。

<夕景>
南アルプスは雲の中だったが、鳳凰三山はオベリスクまでくっきりと見えた。
富士山の夕景も美しかった。

<人身事故>
かえりの「あずさ」は人身事故のため、高尾と八王子で合計1時間15分止まっていた。
せっかくなので「雪山登山」という本を熟読した。

<結論>
本格的な雪山ではなく、雪山もどきぐらいにしておこうと思った。
つまり、12本爪アイゼン、ピッケルなどは買わない。
冬は6本爪アイゼンで対応できる範囲の低山ハイキングに留めておこう。

Je suis monte au Mont Kita-yoko-dake.
L'altitude:2480m
Je n'ai vu rien a cause du nuage.
Il faisait tres froid et il y avait beaucoup de neige.
La neige couvrait les arbres et c'etait comme les monstres.

12月29日
新幹線で東京に移動。
お正月は諸事情により埼玉の自宅で過ごす。
実家には春に帰省する予定。
留学中を除き、実家以外でお正月を迎えるというのは記憶にない。

18時30分出発、8.24km。
久しぶりの黒目川。
雨上がりで湿度が高く、あまり寒くない。
疲労感のため距離を短くした。

Je suis alle a Tokyo en Shinkansen.
Je vais passe le nouvel an a la maison de Saitama.

J'ai couru 8.24km.

12月28日
広島市マーガレットコンサート本番。
前半はチャイコフスキー作曲、組曲「くるみ割り人形」。
学生の頃、銀座のヤマハで長年オーケストラで活躍されたクラリネット奏者の話を聞く会があった。
その中で記憶に残っているのは、
「オーケストラで何が嫌かって、やっぱりくるみ割り人形の小序曲かな。
一人で吹けばなんてことはないのだけど、オーケストラでやると難しいんだ。」
という言葉だ。
まさにその通り。
いろんなオーケストラでいろんな人の演奏を聴いたが、直前まで何度もさらっている人が実に多い。
クラリネット奏者にとって、最も何度もさらいたくなるフレーズだろう。
指揮者がどんなテンポで振るか、本番がどんなテンポになるかは分からない。
だからメトロノームで遅いテンポからあり得ないぐらい速いテンポまで全てに対応できるように練習する。
予想よりも速いテンポだとお手上げになってしまうからだ。
しかしそこから、実際にオーケストラで合わせようとするとこれがなかなか難しい。
速い練習をしなければもっと対応しやすいのだろうが、本番ではオーケストラが指揮者の意図に反して速くなるということもある。
そんな危険な賭けはできないのである。
今日誕生日のH君は見事な演奏だった。

C'etait le cocnert et nous avons joue a suite "casse-noisette" de Thaikovsky.
L'ouverture est tres difficile pour les clarinettistes.
Qaud on joue seul c'est facile,mais Quand on joue dans l'orchestre c'est difficile.

17時7分出発、11.13km。
これまでドライレイヤーとしてファイントラックのフラッドラッシュスキンメッシュを使用してきたが、寒くなってきたのでアクティブスキンを試してみた。
最初はあまり違いを感じなかったが、走っているうちに汗だくになってきた。
今日の気温5度でこれを着ると暑すぎるようだ。
ベストは1km4分29秒、平均ペース1km4分56秒。

J'ai couru 11.13km.
Le plus vite:1km 4min 29s.
La moyenne:1km 4min 56s.

右股関節の違和感が続いている。
休めば治るかと思っていたのだけど、なかなか治らない。
調べてみると、どうも股関節のストレッチがいいらしい。
このストレッチをしてから走ると、自然に足が前に出ていい感じだ。
股関節の違和感もほとんど感じない。
<股関節の痛みを緩和するストレッチ>

12月27日
今日は明日本番の広島市マーガレットコンサートのリハーサル。
前半はチャイコフスキー作曲、組曲「くるみ割り人形」全曲。
ヴァイオリン、フルート、クラリネットなど意外と難しい曲だ。
今回はバスクラリネットだが、これも簡単ではない。
二十数年前、新星で団の楽器をお借りして吹いていたら、リハーサルで「シーファーレーシー」の最初の音が出なかった。
Mさんに「どうしたの?」と聞かれて冷や汗が出た。
Nフィルでは普通の指では出にくいということで替え指を使っていた。
慣れた楽器でよく調整されていれば何ということはないのだが、いまだにこれを吹く時は毎回あの時のことを思い出す。

17時33分出発、8.39km。
まだ西の空に赤みが残っている。
風も弱く、あまり寒くない。
風邪はまだ治っていないが、走るのは問題ない。
平均ペース5分5秒。

C'etait la repetition pour le concert demain.
Nous allons jouer la suite "casse-noisette" de Thaikovsky.

J'ai couru 8.39km.
La moyenne:1km 5min 5s.

12月26日
とある奏法に関する文章をいくつか読んだが、納得できる部分があまりない。
管楽器の演奏において、肺のどこに空気が入るかということはそれほど重要ではない。
どの筋肉を使えば管楽器の演奏に必要な圧力をかけられるかということが重要である。
腹筋と背筋はそれぞれ大きな筋肉であり、鍛えればかなり強い力を出すことができる。
よって横隔膜を下げる腹式呼吸が管楽器の演奏には適している。
肩を上げて肋骨を上に広げても、そこには十分な圧力を加えることが出来る筋肉はない。
そこで息を吸っても、それは管楽器の演奏には使いにくい。

いい姿勢の話だが、そもそも多くの人にとっていい姿勢とは骨盤が前傾した姿勢のことであり、骨盤が前傾した状態では息が吸いにくく、管楽器は演奏困難である。
いい姿勢の話をするのであれば、それに対する記述が必要不可欠である。

余談だが、以前熊本の小学校で文化庁公演を行った際、生徒が全員正座していた。
正座をすると骨盤は前傾する。
骨盤が前傾すると交感神経優位となる。
これでは音楽に感動しにくくなる。
骨盤を後傾し副交感神経優位にしないと、音楽は体に入ってこない。
つまり、どうしても椅子がないのであれば、正座ではなく体育座りがよりよい。
椅子に座る場合、背筋を伸ばすのではなく、骨盤を後傾させ背もたれに背中をつけたリラックスした状態で聴くのがよい。

周南市文化会館でエネルギアドリームコンサート本番。
なかなか響きのいいホールで、演奏していて心地よい。
70年代の曲が多かったが、その曲を聴くと過去の記憶が蘇る。
真珠の首飾りは小学生の時エレクトーンで弾いたなとか。
宇宙戦艦ヤマトは1974年だから、まさに私の世代。
父と一緒に見ていて、「この回ではあまりこのアニメの良さが伝わらないかな。」と思った記憶が蘇った。

徳山は広島から新幹線で20分ちょっとと実は非常に近い。
いつもの夜本番の時と同じ時間に帰宅できた。

22時18分出発、5.1km。
まだ風邪の症状が残っているが、体がどうしても走りたいというので5kmだけ走った。
体は正直で、本当に具合が悪い時には走りたいとは言わない。
大分よくなってきているのだろう。
やや走力が落ちた感じがするが、1週間あれば戻るだろう。
平均ペース1km5分7秒。

C'etait le concert a Sunan.
Nous avons joue les music des annees 1970.

J'ai couru 5.1km.
Je me suis repose quelque jour a cause du rhume.

12月25日
普賢岳のページができました。
http://clatakao.web.fc2.com/141222hugendake.html

明日周南市文化会館で行われるエネルギアドリームコンサートのリハーサル。
藤野浩一さんの編曲と指揮によるポップスコンサートだ。

風邪気味のため体幹トレーニングを休んで家で大人しくしていたのだが、夜10時過ぎにどうしても我慢できなくなり階段100往復。
あー気持ちよかった!
指先までぽかぽかしている。

C'etait la repetition pour le concert demain a Shunan.

トレーニングの効果は負荷に比例する。
野口みずきの有名な言葉「走った距離は裏切らない。」は実は正確ではない。
正確には「かけた負荷は裏切らない。」である。
例えば腹筋にしても、回数や時間だけでは負荷は表せない。
楽なところでたくさんするよりも、一日にたった1分でも思わずうめき声をあげるぐらいのところまで追い込めば腹筋はかなり強くなる。
いちばんきついところを探してそこでトレーニングするのがよい。
ランニングの場合は、距離×スピード×高低差=負荷となる。
ランナーの間では月に何キロ走ったということがよく話題になるが、どんなスピードでどれぐらい高低差があったかということを加味しないとトレーニング効果は分からない。

12月24日
ウォンツクリスマスコンサート本番。
クリスマスにちなんだ曲などを演奏した。
2番クラリネットはOさんに来ていただいた。
S君が編曲したスーパーマリオブラザーズのテーマを、楽器紹介でクラリネット2本とバスクラリネットで演奏。
マリオ、ルイージ、キノコの帽子もS君がこの日のためにネットで取り寄せたものを被った。
後半は毎年恒例の仮装。
今年ナンバーワンはやはりかわいい着ぐるみのHさんだろう。

風邪気味で、昨日から猛烈な食欲が続いている。
夕食後に大量に甘いものとみかんを食べている。

C'etait le concert de Noel.
Nous avons joue la musique de Noel.

12月23日
今日は明日のウォンツクリスマスコンサートのリハーサル。
クリスマスにちなんだ曲を演奏する。

リガチャーの在庫が少ないですが、今から制作してメッキ屋さんに送っても年末年始休暇にかかりそうなので、1月4日に送り、7日か8日に送り返してもらう予定にしています。

2014年12月22日 普賢岳

標高1359.3m

雲仙へは諫早駅からバスで1時間20分ほど。
バスは小浜からどんどん高度を上げる。
仁田峠まで車で行き、そこからロープウェイで妙見岳に登れば楽だが、今回は島鉄バス雲仙営業所前バス停から徒歩で往復することにした。

しばらく車道を歩き、池ノ原園地へ。
ここはミヤマキリシマの大群落がある。
満開の頃にまた来てみたいところだ。
新雪がパウダー状で心地よい。

仁田峠はひっそりとしていた。
ロープウェイはホームページによれば運行されているはずだが、動く気配もなかった。

ロープウェイ左の登山道を登る。
霧氷の向こうに海が広がり絶景!
ここをロープウェイで上るのはもったいない。

誰か一人だけここを登った人がいたようだが、足跡は妙見神社で途切れていた。
そこから先は踏み跡がない。

しばらくアイゼンは必要なかったが、国見岳の登りで急に難易度が高くなった。
ここでアイゼンを装着。
急な岩場に鎖がついているのだが、雪で覆われていて滑りそうで怖い。
撤退も考えたが、少し先にロープがあり、そちらの方が難易度が低くそちらを登った。

今日は曇りの予報だったが、小さな雲が次々と通過し、雲がかかっている時は視界がなく、雲が切れると絶景が広がるという状況だった。
国見岳山頂では雲がかかり残念ながらあまり展望はなかった。
温度計があり、−8度を示していたが、風がないので寒さは感じなかった。

国見岳から普賢岳方面への下りは一度凍った上に新雪が積もっていて、アイゼンがあった方がいい状況。
普賢岳への登りも、急斜面に雪が積もり簡単ではなかった。

普賢岳山頂では丁度晴れて感動的な眺めだった。
目の前に1990年に大噴火してできた平成新山があり圧倒的な迫力だ。
ただ風が強く凍える寒さで、長い時間はいられなかった。

帰りは薊谷(あざみだに)を下った。
ペットボトルの水がいつの間にか氷入りになっていた。

J'ai monte au Mont Hugen-dake,Nagasaki aujourd'hui.
Il a fait eruption en 1990 et la nouvelle montagne est ne.
La temperature etait -8 degres et le givre etait tres beau.

12月21日
日浦山のページができました。
http://clatakao.web.fc2.com/141217hinourayama.html

蓮華寺山のページができました。
http://clatakao.web.fc2.com/141218rengejiyama.html

12月20日
購入者の声
<RCのA管をご購入の方より>
先日は楽器の選定ありがとうございました。
昨日無事楽器を受け取りました。
早速吹いてみましたが、本当に柔らかく深い音色が低音から高音まで心地好く響きます。
まず新品の楽器は音が抜けてないイメージですが明日この楽器で本番を吹いたとしても大丈夫なほどの素晴らしい仕上がりの楽器だと思いました。
本当によい楽器を選定していただきましてありがとうございます。
また、高尾先生におかれましてはお忙しい中、早急に対応いただきまして本当に感謝しております。
引き続きマウスピース等の選定でお世話になると思いますが末永くよろしくお願い致します。

12月19日
ディスカバリー・シリーズ本番。
今日は後半のみなので、前半のゲネプロは客席で聴いた。
ブリテン作曲「パーセルの主題による変奏曲とフーガ」(青少年のための管弦楽入門)はなかなかの名曲だ。
聴いていてわくわくする。
アステールプラザの音響はあまりよくない。
後ろに行くほど響きが吸われ、こもった音色になる。
それにより他の楽器もバランスを調整しなければならない。
舞台の広さはこの曲を演奏するには限界、もう少し広いスペースが欲しい。
後半はヴォーン・ウィリアムス作曲、交響曲第2番「ロンドン」。
これまた素晴らしい曲だ。
「ビッグ・ベン」(ウェストミンスター宮殿)の鐘の音が入っている。
日本の学校のチャイムの元になったメロディだ。
今回はバスクラリネット用のリードとしてトラディショナルとV12を準備したが、結局本番ではV12を吹いた。
どちらもいいリードで甲乙つけがたいが、V12の方が最終的にはよりしっかりとした感じになった。
V12は初日は厚めで二日目に薄くなったが、その後徐々に安定していった。

Nous avons joue la symphonie No.2 de Vaughan Williams.
J'aime bien cette symhpnie.
J'ai joue la clarinette basse.
V12(l'anche pour clarinette basse) etait tres bien.

12月18日
ディスカバリーシリーズのリハーサル3日目、明日本番。

今日は蓮花寺山に登った。
品秀寺コースから登ると、途中にあまり知られていない絶景ポイントがある。
ここからの逆光に輝く紅葉と雪で白く覆われた平地のコントラストが美しかった。
今日も雪を楽しんだ。

夜は広島交響楽団忘年会。
秋山音楽監督、理事長を筆頭に数十名で楽しく盛り上がった。
ビンゴゲームで馬油の石鹸とクリームが当たったが、なかなかよさそうだ。
もらったヤマハのカレンダーを見ていたら、何と5月は芸大同級生の神谷百子さん!
広島でも教えているので、時々一緒に飲んだりする。

C'etait la repetition pour le concert du 19 decembre.

J'ai monte au Mont Rengeji.
Je me suis amuse a la neige.

12月17日
ディスカバリーのリハーサル2日目。
朝カーテンを開けると、そこは雪国だった。
JR西日本のホームページで調べると、遅れが出ていると書いてある。
安芸中野駅に電話したところ、電車は35分遅れとのこと。
遅れている前の電車に乗れば大丈夫だと思った。
安芸中野駅には9時に着いた。
ところがホームで待っていても一向に電車は来ない。
雪が吹きつけ、体が徐々に冷えていく。
改札近くの風があまり来ない場所に移動したがそれでも寒い。
階段の上り下りを始めてしばらくすると、ようやくホームに停まっていた貨物列車が動き出した。
それから5分ほどで電車到着。
結局駅に50分いた。
ところがこの電車は海田市駅でしばらく動かなかった。
前がつかえていたようだ。
結局広島駅からバスに乗ったのが10時28分だった。
リハーサルは10時半から。
20分ほど遅れて練習場に到着。
他にも遅れた人が数名いた。
車で4時間かかったという人もいた。

今回私は1曲なので午前中で終了。

帰宅後、防寒着、アイゼン、ヘッドランプなど装備を整えて日浦山へ。
私は香川県出身なので、雪が降るとうれしくなる。
広島県南部は中国山地を越えて時々雪が降るが、香川県はさらに瀬戸内海があるため滅多に降らないし、積もるのは本当に珍しい。
雪道を楽しみながら登ると展望が開け、紅葉と雪景色が夕日に染まる美しい光景が広がっていた。

Ce matin,j'ai ouvert les rideaux,c'etait le paye de neige.
Le train ne marchait pas et je suis reste a la station 50min.
Il neigeait et il faisait froid.

C'etait la repetition pour le concert du 19 decembre.

J'ai monte au mont Hinoura.
La vue avec la neige etait tres belle.

購入者の声
<icon66mmのバレルとベルをご購入の方より>
iconバレルならびにベル無事に到着し、吹かせていただきました。
トスカGLが太く温かい響きであるのに対して、iconは音が一点に集中するような印象でした。
吹奏感も大変楽で、甲乙付け難いです。
明るい木目やピンクゴールドは、見た目にも美しいですね(Tリガチャーのピンクゴールドと合わせると、ワンセットのようにも見えてきます)。
良いものを選定いただき、いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

12月16日
ディスカバリーシリーズのリハーサル初日。
曲はヴォーン・ウィリアムス作曲交響曲第2番「ロンドン」。
分かりやすく親しみやすい曲想で、イギリス音楽の魅力をたっぷりと味わうことができる。

大分前に買ったセルマーのバスクラリネット用マウスピース、フォーカスをようやく試す機会ができた。
同じくセルマーのバスクラリネット用マウスピース、コンセプトを以前買って何度か本番で試したのだが、開きが大きくかなりのパワーを必要とする。
3半では厚く、しかし3番にすると薄い音になりやすい。
フォーカスは3半が丁度良く、楽に吹けて、B40のようなリードミスの心配がほとんどない。
音色もいい。
一般の方にはフォーカス、それでは物足りない、もっとパワフルに吹きたいという方にはコンセプトをお勧めする。

バスクラリネット用のV12を今日初めて吹いたが、なかなかいい感じだ。
腰が厚い分太くしっかりとした音が出る。
トラディショナル(青箱)も悪くないので、どちらを使うか悩ましい。

20時2分出発、11.17km。
外に出ると雪が舞っていた。
風が強く、気温は低く、真冬の寒さだ。
最初は寒いが、何キロか走っているうちに暖まり、心地よくなってくる。
昨日ハードトレーニングだったのでそれほどスピードは出ない。
ベストは1km4分31秒。
平均ペース1km5分0秒。

C'etait la repetition pour le cocert du 19 decembre.
Nous allons jouer la symphonie No.2 de Vaughan Williams.
Il y a du charme de la music de l'Angleterre.

J'ai essaye le bec pour la clarinette base,focus de selmer.
La sonorite est tres bien et on peut jouer facilement avec ce bec.

J'ai couru 11.17km.
Il neigeait,le vent etait tres fort et il faisait froid mais la course m'a chauffe.
Le plus vite:1km 4min 31s.
La moyenne:1km 5min 0s.

12月15日
今日は自転車トレーニング。
水越峠から広島緑化植物公園方面への道を上り、峠で左のドコモのアンテナ方面の道に入る。
前回来た時アンテナの先が工事中だった。
それがどうなっているのか確かめる旅である。
調べてみると、前回来たのは2008年6月16日だった。
あれから6年半!
道は大分伸びていたが、いまだに完成していない。
こんなにゆっくりと道を作って、一体これは何のためなのだろう。
その先を徒歩で登ってみた。
途中で呉娑々宇山と藤ヶ丸山を結ぶ登山道に出た。
あたりは大量の雪が残っている。
みはらしの丘という絶景ポイントにたどり着いた。
呉娑々宇山山頂もすぐそこに見えている。
ここでしばらく白木山、二ヶ城山、武田山などの眺めを楽しんだ。
呉娑々宇山の標高は682mなので、ここの標高は670mぐらいではないかと思う。
自転車でのヒルクライムは私が行っているトレーニングの中で最もきつい。
今日もいい運動になった。

J'ai monte la route de la montagne a bicyclette.
L'altitude etait 670m.
C'est tres dure,mais ca m'entraine tres bien.

12月14日
広島サンプラザで第九本番。
この曲を演奏していると、身を削るような感じがある。
口が痛むこともあるので連日の演奏は厳しいが、どうしてもそういうスケジュールならもっとどこかをセーブして吹かないといけない。
この曲はほとんど経験で演奏している。
慣れていない人がこの曲を演奏するのは大変なことだ。
プロで1番を演奏するのは初めてというファゴットの廣幡さんは見事な演奏だった。

前半は平原綾香さんが、第九の第3楽章のメロディを使ったLove Story、おひさま、Jupiterを歌った。
クラシックの名曲には強い力があると感じされられた。

本番は暑くて意識朦朧としそうになった。
寒いのは論外だが、もう少し温度をコントロールして欲しい。

真後ろのティンパニはやや距離を取ってもらい改善したが、まだ左耳が痛い。
これについてはこの機会にきちんと文章にしておきたい。
ティンパニが真後ろにあると、鼓膜が損傷する。
大げさなと言う人は一度座ってみればいい。
頭の真後ろにティンパニがあるという配置はあり得ない。
小型のアクリルボードは気休めにしかならない。
どう工夫してもティンパニが真後ろに来るのであれば、そこでは演奏不能である。
そう考えるのが正常だ。

18時45分出発、11.08km。
ベストは1km4分33秒、平均ペース1km4分50秒。

Nous avons joue la symphonie No.9 de Beethoven.
Il faut beaucoup d'energie pour la joue.

J'ai couru 11.08km.
Le plus vite:1km 4min 33s.
La moyenne:1km 4min 50s.

12月13日
新幹線で広島に移動。
今日はポイントでグリーン車。
見事な晴天で、富士山、丹沢、大山の眺めが見事だった。
広島の山が雪化粧していたのには驚いた。

広島サンプラザで第九のリハーサル。
巨大な体育館なので、無理に鳴らそうとしないことが大事だ。
あとはマイクで何とかしてもらうしかない。

19時50分出発、11.12km。
外に出ると雪が降っていた。
雪の中を走ると、なぜか不思議な幸福感に包まれる。
雨よりも体が濡れにくいのがいい。
何と9km手前でようやく加速欲求。
いくら寒いといっても遅すぎる。
ベストは1km4分27秒。
平均ペース1km4分52秒。

Je suis alle a Hiroshima en Shinkansen.
Il faisait beau et le Mont Fuji etait tres beau.

C'etait la repetition de la symphonie No.9 de Beethoven.
Au japon,il y a beaucoup de concert de la symphonie No.9 de Beethoven en mois de Decembre.

J'ai couru 11.12km.
Il neigeait.
C'est le bonheur de courir quand il neige.
Le plus vite:1km 4min 27s.
La moyenne:1km 4min 52s.

12月12日
今日はアクタスでレッスンとM30トラディショナルの選定。

サトテクノから電話があり、楽器販売を終了するのは輸入した楽器の調整が大変なため、修理に集中したいからとのこと。
受注発注については今後も続けるそうだ。

17時20分出発、7.68km。
ベストは4分44秒。

J'ai donne la lecon et j'ai choisi M30 chez Actus.

J'ai couru 7.68km.
Le plus vite:1km 4min 44s.

購入者の声
<トスカGL・B♭管用66mmのたるとベル、A管用65mmのたるとベルをご購入の方より>
選定していただいたバレルとベル、本日届きました。
急なお願いにすぐに対応していただきましてありがとうございました。
短時間ですがさっそく楽器(B♭管:R13、A管:S1)につけて試奏してみました。
バレルを変えると息がより深い場所へ自然に流れていく感じがして、すごく吹きやすくなりました。
音のつながりがずいぶんスムーズに、楽になった感触にも驚きました。
ベルを変えると明らかに響きが増し、楽器全体がパワーアップした感触が得られました。
音色も深みと太さが増したように思います。
ベルを変えたことによるA管の変化が特に大きく感じられました。
古い2本の楽器がまるで別の楽器に生まれ変わったようで、広い場所で吹くのがとても楽しみです。
今回もとても良い品を選定していただき本当にありがとうございました。
あとは自分の努力次第・・・、今後ともご指導よろしくお願いいたしします。

12月11日
サトテクノでRCのA管を選定。
新モデルが1本、旧モデル3本、合計4本。
新モデルは先日B♭管も吹いたが、基本的に鳴りがいい。
ただ、音が細くなる個体があるので、それは除いた方がいいと思う。
今回は旧モデルに音色が柔らかく深みがありよく響く素晴らしいものがあったので、それを選定した。
新モデルは鳴りがとてもよかったが、それに比べるとやや音が細かった。

サトテクノは残念ながら楽器販売を終了するとのこと。
円安がその主な理由だそうだ。

16時54分出発、9.91km。
ベストは1km4分40秒、他に4分40秒台2本。
疲労感がある中で休まず走り続け、タイムが戻ってきたというのはうれしい。
疲労は休まなくても取れる。
今回は結構苦労したけど。

J'ai choisi RC en La chez Sato Techno Music.
Le nouveau modele sonne bien,mais j'ai choisi le vieux modele.
Ca sonorite etait doux et profond,et ca sonnait bien.

J'ai couru 9.91km.
Le plus vite;1km 4min 40s.

12月10日
クランポンでM30トラディショナル、B40ライヤー、トスカGL・B♭管用66mmのバレル、ベル、A管用65mmのバレル、ベル、icon66mmのバレル、ベルを選定した。
iconはバレルもベルもB♭管A管共通だそうだ。
iconは特にベルがいい。
何とも軽やかで心地よい音色でよく響く。
メッキはピンクゴールドが軽やかによく響き最もいいと思う。
しっかりした音が好きな人はシルバーがいいかも知れない。
それに対してトスカGLはよりずっしりとした太い音で存在感があり、遠くに響く。
B40ライヤーはいいものがあったので1本余分に選定した。
M30トラディショナルは注文数に対して選定した個数が足りないため12日にアクタスで再度選定する。

18時7分出発、10.03km。
最近ずっと足が疲れていてスピードが出ない。
ベストは4分47秒。

J'ai choisi M30,B40lyre,les barillets et les pavillons de Tosca GL et icon chez Buffet Crampon.

J'ai couru 10.03km.
Mes pieds sont fatigue ces dernier jours.
Le plus vite:1km 4min 47s.

ポール・リード
「ヴィクトリア朝キッチン・ガーデン」組曲

生徒がレッスンに持ってきていた曲で知らなかったのだが、なかなかいい曲なので今日クランポンで楽譜を購入した。
プロなら楽譜を見たその日に本番で演奏できるほど簡単だが、聴いている人を幸せにする魅力がある。
とはいっても聴衆を心の底から感動させるには熟練の技が必要だ。
例えば1曲目のppは高度な技術を使わないと感動的な演奏にはならない。
ユーチューブでいくつか聴いたが、どれも最初の数秒でがっかりした。
ナクソスでマイケル・コリンズなどのいい演奏を聴くことができる。

Paul Reade
Victorian Kitchen Garden Suite

C'est tres facile mais ca fait le bonheur.
Ce n'est pas facile si on veut emouvoir l'auditoire.

12月9日
今日は期日前投票に行ってきた。

16時14分出発、10.4km。
この時間に出発しても日没直前。
風景は寒々しい。
しかし澄みきった空の下、夕焼けの淡いグラデーションを背景に富士山がくっきりと美しく見えた。
剣ヶ峰まではっきりと見えるのはこの季節だからこそである。

Je suis alle aux urnes de La Chambre des deputes avant la date.

J'ai couru 10.4km.
En hiver on peut voir le mont Fuji de Tokyo quelque fois.
C'etait tres beau et tres clair.

「ロングトレイルという冒険」加藤則芳著、読了。
日本百名山は日本の山の魅力のごく一部でしかない。
山の魅力に幅広さと奥深さを与えてくれる一冊。

12月8日
マウスピースなどの次回選定はあさって10日にクランポンで行います。

新幹線で東京に移動。
広島駅が新しくなり、駅構内にセブンイレブンができた。
それはいいのだが、このセブンイレブンのカツ丼、肉のような肉でないような。
前はもっと美味しかったのだか。
この加工品的な感じは何に由来するのか?
古いのか、冷凍なのか、輸入品の安物なのか。
みずみずしい感じがなく、古びた感じがする。
(知人によると合成肉だそうだ。)
以前M江ユニバーサルホテルで食べた豚カツが、豚カツなのかコロッケなのかよく分からなかった。
あのホテルに泊まることはもうないだろう。

18時17分出発、11.06km。
折り返すと見事に黄色い月。
あまりスピードは出なかった。
この古いターサー、そろそろ捨てないといけないのだけど、ターサージール3はレースに取っておきたい。
ということは広島のターサージールを持ち歩くか、それとも広島で引退させたターサーを復活させて使うか。
シューズって結構かさばるんだよなあ。

12月7日



いわくに名曲コンサート本番。
昨日のリハーサルと今日のゲネプロはレゼルブクラシックで本番のみV12を使用したが、V12の方がより存在感がありいい感じだ。

帰宅後レッスン。

20時25分出発、11.13km。
あまり調子が上がらずゆっくり走ったが、こういう時は向かい風が冷たい。
しかし厳しい寒さの中を走っていると、何かとても満たされる感じがある。
ベストは1km4分39秒、平均ペース5分4秒。

先日のマラソンの写真がやっと届いた。
2日発送で7日に届くって、いくらメール便でも遅すぎだ。
普通郵便でも2日後には普通届く。
オールスポーツさん、そろそろダウンロード販売にしませんか?
今時CD−Rを郵送なんて時代遅れも甚だしい。

C'etait le concert a Iwakuni.

J'ai couru 11.13km.
Le plus vite:1km 4min 39s.
La moyenne:1km 5min 4s.

12月6日
岩国で「いわくに名曲コンサート」のリハーサル。
まず三善晃作曲「唱歌の四季」を地元の合唱団と合わせた。
今日は諸事情でリハーサル時間が短く、モーツァルトのフルート協奏曲第2番のリハーサルを終えると、ドヴォルザークの交響曲第9番に50分しか残っていなかった。
ここでさすがの実力を発揮したのが指揮の鈴木織衛さん。
ソルフェージュ能力が高く、頭の回転が速く、明確な指揮で、短い時間で効率的なリハーサルができる。
特に第2楽章中間部、あのアチェレランドはオーケストラとして初体験のはずだが、見事に一度通すだけで完成してしまった。

18時24分出発、11.12km。
満月に照らされた鉾取山の稜線が美しい。
ベストは4分30秒、平均ペース4分58秒。

C'etait la repetition du concert a demain a Iwakuni.
Nous allons jouer le concerto pour flute No.2 de Mozart et la symphonie No.9 de Dvorak.
M.Orie Suzuki,le chef d'orchestre,a du talent au solfege,il est intelligent,il dirige tres clair.

J'ai couru 11.12km.
Le plus vite:1km 4min 30s.
La moyenne:1km 4min 58s.

最近寝る前にバランスボール上で腹筋をしている。
いちばんきつい位置にすると、ちょっと動かすだけで強烈な負荷がかかる。
負荷をかけた分強い眠気に襲われる。

Je fais des abdominaux sur le ballon avant de dormir.
C'est tres dur et tres bien pour dormir.

12月5日
昨晩は広島のランニングクラブの忘年会。
サハラマラソン250kmを走った人、40歳から走り始めたサブスリーランナー、トレイルランナー、ウルトラランナーなど強者揃い。

ついに酒を一滴も飲まなくなった。
多少はいいかも知れないが、偏頭痛がひどくなりそうで怖い。
昔は滅茶苦茶に飲んでいた。
最高記録は20歳の時のビール8リットル。
上野のつぼ八で、正味1リットル入り大ジョッキ8杯を6時から11時半まで5時間半で飲んだ。
バルトークのコントラスツの打ち上げで、当時指揮科で現在はフランスでピアニストとして活躍するK氏と。
三十代から徐々に酒量が減り、ビールをジョッキ2杯以上体が欲しなくなった。
家で飲まなくなり、宴会の席でのみ飲むようになったが、そういう風にすると逆に体への負担が大きいのか、不整脈が起こったのはその頃だ。
ただし医者は相手にしてくれなかった。
最近はノンアルコールビールという便利なものがあり、飲んだような気になれる。
飲まないとしっかり寝られ、翌日に疲れが全くないのがいい。

今日から岩国3往復。
最寄駅から1時間15分、1本で行けるので寝たりぼーっとしていれば着く。

岩国で音楽鑑賞教室。
よく響くホールで、拍手も盛大に聴こえる。
広島市中心部にもこういうホールが欲しい。
安芸高田市の生徒たちは大人しく静かだったが、それとは対照的に明るく積極的な感じの生徒たちだ。
海岸沿いと内陸部、人口の多い少ないでこうした違いがあるように思える。

17時21分出発、8.06km。
最近瀬野川からの夕景の美しさを再認識している。
折り返せば鉾取山の上に満月がこれまた美しい。
ベストは1km4分5秒。
寒くてもこのタイムを出すと汗だくになる。

C'etait le concert pour les enfants a Iwakuni.
La salle de concert d'Iwakuni est sonore.
Les enfants etaient tres gai.

J'ai couru 8.06km.
Le plus vite:1km 4minutes 5secondes.
Il faisait froid mais j'ai ete baigne de sueur.

購入者の声
<トスカGL・B♭管用67mmのたるをご購入の方より>
本日、受け取りました。
早速吹いてみると、これまでより息がスムーズに入り、響きが良くなったように思います。
たるは重要だと改めて感じました。良いものを選定していただいたことに、心より感謝申し上げます。
また機会がありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

12月4日
歯の定期検診に行ってきた。
あまり開けすぎるとかえって面倒なことになるので、半年に一度は行った方がいい。

16時29分出発、自転車、10.74km、累積標高差+−352m。
ゴルフ場の上まで久しぶりの自転車トレーニング。
車が怖い。
帰りは下りでスピードが出るとまた怖い。
減速すればいいのだけど。
自転車って危ないなあ。
その証拠に広響だけで驚くほどの数の事故が起きている。
気をつけないと。

17時21分出発、5.19km。
自転車の下りですっかり冷えてしまったので、5kmだけ走ることにした。
太腿が疲れてスピードは出ないが、汗をかくことはできた。

Je suis alle shez le dentiste aujourd'hui.
J'y vais 2 fois par an.

J'ai fais de la bicyclette.
La distance:10.74km.
L'altitude total;352m.

J'ai couru 5.19km.

12月3日
フジファミリーコンサート本番。
花のワルツはこれまで数百回本番で演奏したはずだが、いまだに神経を使う。
一つ一つの指使いなどについて検証を重ね、自分なりの方法は確立している。
最近はソロの最初がもっと力が抜けた、ふわっとやわらかい感じでいいのではないかと思っているが、全体のバランスなどもあるのでもうしばらく検証が必要だ。
今日は「ベールギュントより朝」のトリル後半が、これまでよりももっと脱力した感じでよいのではないかと思った。

22時20分出発、5.24km。
マラソンの疲れがあちこちに出ているため今日は休もうと思っていたのだが、本番の疲れがひどく走らざるを得ない。
完全に疲れを取るには距離が足りないが、後半ややスピードが出たので大分元気になった。
ベストは1km4分39秒。

C'etait le concert pour les familles ce soir.
J'ai joue "La valse des fleurs" plusieurs centaines de fois au concert,mais c'est encore dificile.
Maintenant je pense qu'on peut commencer le solo plus deux et plus piano.

J'ai couru 5.24km.
La course diminue la fatigue du concert.
Le plus vite:1km 4minutes 39secondes.

今日のフランス2
アメリカの話題。
車のローンの支払いが滞ると、エンジンがかからなくなる。
3日前からランプが点灯し、前日からはランプが点滅しビープ音が鳴る。
クレジット会社はGPSで車の場所を特定し回収する。
これまでローンを組めなかった人も組めるようになるという利点があるそうだ。
同様に家賃を滞納すると家に入れなくなる仕組みもあるそうだ。

France2
La nouvelle des Etats Unis.
Si on ne paie pas le pret,la voiture ne marche pas.
La societe de credit recupere la voiture par GPS,le systeme de localisation mondial.

12月2日
明日のフジファミリーコンサートのリハーサル。
後半はクリスマスの曲を何曲か演奏する。

C'etait la repetition pour le concert pour les familles a demain.
Nous allons jouer les musiques de Noel.

16時42分出発、8.25km。
真冬の寒さに強い風。
フリースの帽子と冬用手袋をすべきだった。
瀬野川は空が広く、劇的な夕景を楽しめることが多い。
再びマラソンの疲れが出てきたので距離を8kmにした。

J'ai couru 8.25km.
Il faisait tres froid et le vent soufflait tres fort.

12月1日
安芸高田市文化センターで音楽鑑賞教室。
路線バスで1時間半という移動が大変。
停車と発進の繰り返しで疲れ果てる。
同じ時間でも芸備線の方が疲労度はかなり低いはずだ。

18時40分出発、11.27km。
移動の疲れで帰宅後しばらく動けなかった。
外に出ると気温が低く、前に進めないほど強烈な風。
これぐらい風が強いと、逆にうれしくなってつい笑ってしまう。
追い風になると物足りなさを感じるほどだ。
走るにつれて徐々に移動の疲れが取れた。
マラソンの疲れも取れ、スピードも戻ってきた。
帰宅するとすっかり元気。
走らない人には分からないだろうが、走れば疲れは取れる。
追い風で4分40秒台3本。

C'etait le concert pour les enfants a Akitakata.
Il faut prendre l'autobus une heur et demi pour aller a Akitakata.
Il y a beaucoup d'arrets et c'est tres fatigant.

J'ai couru 11.27km.
Le vent etait tres fort comme une tempete.
C'etait amusant.
La fatigue du marathon s'est calme et j'ai couru plus vite qu'hier.



inserted by FC2 system