2015年1月分

1月31日
アクタスでM30トラディショナル、B40ライヤー、B40ライヤー・プロファイルを選定。
下倉楽器に移動し、RCのA管を選定。
3本あったが、個体差が大きくすんなりと決まった。
RCの新しいタイプは、B♭管では好みが分かれるが、A管では断然新しいものがいいと思う。
軽やかで非常に鳴りがいい。
サトテクノが楽器販売をしなくなり、どこで選定すればいいか困っていたが、下倉楽器はなかなかいいと思う。
理由
1.クランポンの特約店で、正規品であること。
2.在庫は持たず、注文があるたびにクランポンから楽器を送ってもらう。つまり、楽器は常に流れており、選び残したものがそこに停滞することがない。クランポンで選定することもできる。
3.クランポンと全く同じ楽器でありながら、価格が圧倒的に安い。
4.選定料は下倉楽器から支払われるため、購入者は選定者に選定料を払う必要がない。選定を依頼してもしなくても購入価格は同じ。
5.クランポンで高度に調整された楽器であるため、キーの重さなど直して欲しいところが見当たらない。
6.保証期間を過ぎても、毎月第1日曜日に無期限で無料調整してくれる。

18時38分出発、8.31km。
よく晴れてこちらにしては星がよく見えている。
風が強く寒い。
スピードが戻ってきた。
ベストは1km4分47秒。

J'ai choisi M30,B40lyre,B40lyre/profille88 chez Actus.
J'ai choisi RC en la chez Shimokura.
Je crois que la nouvelle clarinette RC en la est tres bien.
Ca sonne tres bien.

J'ai couru 8.31km.
Le plus vite:1km 4min 47s.

1月30日
味しいカレーってどんな味?
食べログで評価が高かったので、東久留米駅にあるオニオンマジックという店に入り、ビーフカレーを注文。
食べてみたが、何の魅力も感じなかった。
値段は高い。
確かにコクと甘みがあるが、それが何?という感じ。
近くの流行っていないインド料理店のカレーの方がずっと美味しいと思う。
まあ、私はCoCo壱番屋のカレーも特に魅力を感じないので(先日食べたキムチカレーは美味しかった)、人と感性が違うのだろう。

17時35分出発、8.13km。
やっと雪が止んだ。
雪景色が美しいが、いつもの黒目川のコースは使えない。
時々車が通る裏通りを走った。
足は昨日よりも格段に回復している。

J'ai couru 8.13km.
Il neigeait aujourd'hui.
Le paysage de neige etait tres beau.
J'ai pu courir beaucoup mieux qu'hier.

1月29日
クランポンでM30トラディショナル、M30ライヤー、B40ライヤー、B40ライヤー・プロファイル、divine65mmのバレル、プレスティージュB♭管66mmのバレルとベル、iconピンクゴールドのベルを選定した。
プレスティージュのベルは個体差がありすんなりと選べたが、divineのバレル、iconのベルは質が高く選定に苦労した。
B40ライヤー・プロファイルはいいものがなかったので31日にアクタスで再度選定する。

16時48分出発、5.14km。
フルマラソンから3日休んだ。
右足ハムストリングスなどまだ足全体に疲労が残り、速くは走れない。
右踵裏にもダメージがあり、足底腱膜炎にならないように注意しないといけない。
右足は踵着地になりやすく、特にフルマラソンではピッチを優先するためその傾向が強まる。
かといってつま先着地もやりすぎると痛めるので難しいところだ。

1月28日
アマゾンでタニカのヨーグルトメーカー、ヨーグルティアを購入。
5450円。
今回はR−1ヨーグルトを作るために購入した。
成分無調整の牛乳を使用する。
R−1は無脂乳固形分9.7%、乳脂肪分3.05%のため、これに近い牛乳を選んだ方がいいかも知れない。
設定温度と時間にはサイトにより諸説あるが、今回は43度8時間にしてみた。
元々R−1は43度で作られているが、砂糖を加えてあり、今回は砂糖を加えずに作るため条件は同じではない。
まず容器に薄く水を張り、スプーン、蓋と一緒に電子レンジで1分30秒加熱し殺菌する。
そこに牛乳200mlを入れ、R−1を入れてよく混ぜる。
そこに残り800mlの牛乳を入れてさらによく混ぜる。
それをヨーグルティアにセットし、8時間待てば出来上がり。
できあがったらすぐに冷蔵庫に入れる。
入れるR−1の量は25gから100gまで諸説あるが、今回は100g入れた。
R−1は元々とても美味しいヨーグルトだと思うが、砂糖を入れずに作り、甘みとしてはみちつを加えるととんでもなく美味い!
病みつきになりそうだ。
食べると爽快な気分になり、元気になったような感じがする。
心配していたお腹の調子も全く問題なかった。
安く大量に作れるので、すぐに元は取れそうだ。

近所のロウバイが見頃だ。
その近くでは梅も咲き始めた。
畑ではヒヨドリの群れが収穫された後のブロッコリーの葉を食べている。
近くに小鳥たちのたまり場があり、スズメが多いが、メジロやシジュウカラもいて美しい。
地面をよく見れば、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、ヒメオトリコソウもたくさん咲いている。
まるで楽園のようだ。

1月27日
マウスピース、バレルなどの次回選定は1月29日にクランポンで行います。

1月26日
開聞岳のページができました。
http://clatakao.web.fc2.com/150115kaimondake.html

フルマラソンの平均タイムは50代が最も速く、60代は20代よりも速い。

2013年度のフルマラソン完走者人数(全日本マラソンランキング対象大会)は28万6395人。
このうち、男性が22万5559人で平均タイムは4:37:32、女性が6万836人で平均タイムは5:07:56。
男性の年齢別の平均タイム
20歳→4:44:59
30歳→4:44:37
40歳→4:33:36
50歳→4:29:45
60歳→4:44:18

購入者の声
<B♭クラリネット用ピンクゴールド・フック付きとM30トラディショナルをご購入の方より>
どちらも素晴らしいものでしたが、特にマウスピースは息がすんなりと入り、私が望んでいたクラらしい音色が出せました。
リガチャーも柔らかい音が出て大変気に入っています。
もっと早く注文すればよかったです…
この度はお忙しい中での選定ありがとうございました。
またの機会がありましたらよろしくお願いいたします。

2015年1月25日 勝田全国マラソン

記録 3時間29分0秒
ネットタイム 3時間28分1秒

〜5km 26分29秒
10km 24分23秒
15km 24分09秒
20km 24分28秒
25km 24分26秒
30km 24分34秒
35km 25分07秒
40km 24分48秒

平均ペース1km4分55秒
累積標高差+−130m
平均心拍数154bpm
平均ピッチ190spm

参加人数
24,195名(フル15,891名/10km 8,304名)

1月24日
広島から水戸へ移動。
勝田全国マラソンは十分日帰りできるのだが、当日朝の特急の指定席が取れなかった。
立ったり並んだり早起きしたりするとレースに影響が出そうなので水戸に泊まることにした。

1月25日
水戸から勝田は一駅。
駅から会場へは徒歩十数分。
予想外の暖かさ。
風も弱い絶好のコンディション。
高低差もそれほどなく、出たタイムは全て自分の実力だ。

スタートは10時30分。
号砲からスタートラインまで59秒。
スタートラインからもしばらくは歩いた。

今回は右股関節の違和感などできちんと練習できていない。
長距離走もアップダウンもスピード練習もできていない。
こんな状態で3時間半を切るという目標を立てるのは都合がよすぎるが、一応目指してみることにした。

<今回の目標>
3時間半を切れなくても、失速しても、とにかくピッチ数180spm以上は死守。
加速する時はピッチを上げる。
減速する時はピッチは保ちつつストライドを狭める。
下りでは重力を前進エネルギーに変換する超ピッチ走法で。
上りはストライドをやや狭め、心拍数は設定値を上回ってもいい。

<設定ペース>
1km4分55秒
ただし下り坂、追い風では1km4分40秒台が出てもいい。

<心拍数>
設定値
 0〜25km 150bpm以下
25〜30km 152bpm以下
30〜35km 155bpm以下
35km〜   無制限
実際
25km以降設定値をやや上回り、30kmで158pm、その後は160bpm平均、最後はラストスパートで172bpmまで上がった。

20kmですでに足に疲労感。
この程度の練習では仕方がない。
とにかく行けるところまでは3時間半を切るペースを維持しようと走った。
33kmからのゆるやかなアップダウンの連続は、精神的にも肉体的にもきつかった。
最後は1km4分40秒台まで加速する余力があった。

<更衣室>
芝生の上にテントとビニールシート。
今日のように天気がいいといいが、雨の日は大変だろう。
隣の文化会館を使えないのか?

<トイレ>
少し奥まったところにあるトイレは空いていて順調。
さすが歴史のある大会だ。

<ワイナイナ>
ゴール手前でエリック・ワイナイナ選手に抜かれた。

<応援>
沿道ではたくさんの人に応援してもらった。
個人や団体の好意で行っている給水、給食もたくさんあった。

<前回>
前回このマラソン大会に出場したのは2006年1月29日のことだった。
当時の日記を読み返してみた。
序盤1km4分30秒で飛ばし、徐々にタイムが落ち、35kmからは1km5分34秒と完全に失速。
そういう意味では失敗レースなのだが、3時間28分34秒と今回よりも26秒速い。
前日松江でアマチュアオーケストラを指導し、飛行機で羽田、そのまま水戸へ。
この時も水戸に泊まったのか。
今回走っていて、何となく覚えているような風景がいくつかあったが、気のせいかもというレベル。

<練習>
帰宅後はいつものように本業の練習。

J'ai couru le marathon de Katsuta aujourd'hui.
Cette fois,je ne pouvais pas preparer suffisamment,mais j'ai pu courir en 3h 29min.

Start 00:00:59     
5K 00:26:29 0:25:30
10K 00:50:52 0:24:23
15K 01:15:01 0:24:09
20K 01:39:29 0:24:28
21.0975K 01:44:52
25K 02:03:55 0:24:26
30K 02:28:29 0:24:34
35K 02:53:36 0:25:07
40K 03:18:24 0:24:48
Finish 03:29:00 0:10:36

1月23日
定期演奏会本番。
オネゲルの交響曲第3番はモノクロ時代のフランス映画音楽に似ている。
終楽章のクライマックスは、犯人が追いつめられて崖から落ちるところのようだ。
ブラームスの交響曲第3番終楽章後半は弦楽器を中心にオーケストラが本番だけ激しく燃え上がった。
アンコールはシュトラウス2世のワルツ「芸術家の生涯」。
なかなかいい曲だ。

22時11分出発、2.05km。
昨日は土日走りすぎて疲労が取れず調整失敗でひどいレースになるのではないかと思ったが、大分疲れが取れてきた。
何とかなりそうだ。

C'etait le concert ce soir.
Nous avons joue la symphonie No.3 d'Honegger et la symphonie No.3 de Brahms.

J'ai couru 2.05km.
Je vais courir le marathon de Katsuta,Ibaraki,a dimanche.

1月22日
定期演奏会リハーサル3日目、明日本番。
オネゲルの交響曲第3番終楽章、今日は第2次世界大戦中の日本が思い浮かんだ。
集団で破滅へと突き進む音楽だ。
アメリカがどの程度の国かも分からず戦争を始め、途中で国力の差を目の当たりにしても修正できず、一億玉砕に神風特攻隊。
その結果、多くの人が亡くなった。
最後のアダージョは、亡くなった人々への鎮魂歌に聴こえた。

16時16分出発、5.11km。
雨は上がり、気温はそれほど低くないが、向かい風だと進むのが困難なほどの強風。
疲れが取れずスピードが出ないが、大丈夫だろうか。
土日の14km、17kmレースペース走はやりすぎだったか。

インフルエンザ感染率10分の1以下という驚愕のデータを見て、遅ればせながらR−1ヨーグルト(ドリンクタイプ)を飲んでみた。
飲んですぐにアミノ酸、αリポ酸、Lカルニチンあたりを大量に飲んだような、元気になったような、やや緊張、興奮状態になったような感じがした。
実際の効果は続けてみないと分からない。
スーパーで1本124円、毎日飲むと結構かかってしまうというのが最大の問題点だろう。

ついに伊予柑の季節がやってきた。
3月頃までしばらく楽しめそうだ。

C'etait la repetition pour le concert demain.

J'ai couru 5.11km.
Les pied etaient encore fatigue.

購入者の声
<B40ライヤーをご購入の方より>
吹いてみましたが、とても良い音色で無理なく音が出せます。
有難うございました。
また機会がありましたら、宜しくお願い致します。

1月21日
定期演奏会リハーサル2日目。
オネゲルの交響曲第3番終楽章は、鎖に繋がれた奴隷たちが鞭打たれながら行進している情景が思い浮かぶ。
最後はそこからの解放ではなく、ついに力尽き倒れ込むような音楽。
ということはその後の美しいアダージョは天国ということだろうか。
作曲されたのが1945年から1946年ということを考えると、第二次世界大戦で破滅へ向かう人々を描いた作品とも取れる。
第2楽章は美しいのだが、常に苦悩が付きまとっているように聴こえる。
第1楽章最後は蒸気機関車のようだ。

最後のコマで、東北大震災で被災し廃校になる学校の校歌を録音した。
関わっている人全員がボランティアで協力している。
実際にこの学校を卒業した人やこの学校の校区に住んでいる人たちのことを思うと涙ぐみそうになる。

17時16分出発、5.49km。
雨で広島城ナイトランが中止になるのを見込んで、瀬野川を走った。
小雨が降っていたが、気温、湿度が高く風が弱いのでむしろ心地いいぐらいだ。
疲れが取れずスピードが出ないが、これまでの経験から今日はこれぐらいの状態でいいと思う。

C'etait la repetition pour le concert au 23 janvier.

Nous avons enregistre l'hymne de l'ecole qui va ferme a case du desastre sismique a Tohoku.

J'ai couru 5.49km.
Les pieds etaient fatigue mais je crois que c'est bien pour aujourd'hui.

1月20日
定期演奏会リハーサル初日。
曲はオネゲルの交響曲第3番とブラームスの交響曲第3番。
オネゲルは終楽章最後のアダージョが感動的だ。
しかしそのためにはそれまでの破壊的な音楽がなくてはならない。
非常に暴力的で機械的な音楽は現代文明を表現しているように思える。
チャップリンのモダン・タイムスを思い起こさせる。

交響曲第3番第3楽章は、ブラームスにしては珍しく自分の感情をありのまま表現した曲だ。
何か深い後悔のようなものを感じさせる。
例えば初老の男性が、「なぜあの時彼女に告白しなかったのだろう。」と昔のことを悔いているような。

何と広響から二人インフルエンザ患者が出た。
もちろんエキストラで対応するが、近い楽器なので自分は大丈夫なのか心配だ。

今日はIさんの少人数での送別会。
昔話をたくさん聞かせて頂いた。

C'etait la repetition pour le concert au 23 janvier.
Nous allons jouer la symphonie No.3 d'Honegger et la symphonie No.3 de Brahms.
La symphonie No.3 d'Honegger est comme "Modern Times" de Chaplin.
Je crois que la music machinale exprime la civilisation moderne.

1月19日
今日は待望の休日だが、リガチャーの製作発送、練習、レッスンで終わってしまった。

16時51分出発、5.13km。
久しぶりに夕日を見ながらのランニング。
今日から疲労回復期。

マラソンを趣味にすると人付き合いが悪くなる。
マラソンは自分の体をどう作り上げていくかという競技であり、一日休めばせっかく積み上げてきたものが崩れてしまう。
休むわけにはいかないのだ。
仕事が終わればさっさと帰る。
最近はお酒を飲まないようにしているので、飲み会に行きたいという気持ちも全くない。
ただし新入団員歓迎会、送別会などには出るようにしている。

J'ai couru 5.13km.
Il faut reprendre des forces pour le marathon de Katsuta au 25 janvier.

1月18日
くれニューイヤーコンサート本番。
鈴木織衛さんは日本で最も喋りが上手な指揮者だと思うが、ソプラノの鈴木慶江さんもよく練られた素晴らしい喋りだった。
和服をアレンジしたようなきらびやかなドレスを曲によって衣装替えしていた。

カルメン組曲。
「昔はアラゴネーズで緊張していたなあ。」などと思いながらさらっていたが、結局本番は緊張するじゃないか。
大して進歩してないな。
1日練習で本番というのは実は定期演奏会よりきつかったりする。
状況に慣れないまま本番になってしまうからだ。
定期演奏会はリハーサルが3日あるので安心感がある。

「アルカラの竜騎兵」はずっとA管で吹いているが、本当にA管がいいのだろうかと思ったりする。
a-mollをわざわざb-mollと難しくして吹いているのだ。
Fisのトリルは替え指もあるし、B♭管の方がよいのでは?
Gisのトリルは確かにA管の方がリラックスした音色で次のフルートと溶ける音色が出せる。
FisのトリルもA管の方がきれいに演奏できる。
やっぱりA管かな。

19時58分出発、17.2km。
昨日の14km走の疲れは全くない。
今日の17km走の疲れもまるで感じない。
レースペースで走っているのだから、そうでないと困る。
17kmはまだ中間点にも達していない。
ベストは1km4分42秒、平均ペース1km4分55秒。
平均心拍数136bpm!
かなり余裕がある。

C'etait le concert a Kure,Hiroshima.
Nous avons joue la suite "Carmen",Die Fledermaus etc.

J'ai couru 17.2km lentement comme le marathon.
Le plus vite:1km 4min 42s.
La moyenne:1km 4min 55s.
La moyenne du nombre de pulsation:136bpm.

1月17日
明日の「くれニューイヤーコンサート」のリハーサル。
前半はこうもり序曲、カルメン組曲など。
後半はソプラノの鈴木慶江さんを迎えて春の声、こうもりよりチャルダッシュなど。
チャルダッシュで指揮の鈴木織衛さんにいいアイデアをもらった。
いい指揮者は演奏の幅を広げてくれる。

18時29分出発、14.44km。
鹿児島が暖かく春の気分になっていたが、今日は真冬の寒さ。
マラソンを意識して省エネモードで走った。
ベストは1km4分48秒、平均ペース1km5分0秒。
途中で20km走れると思ったが、明日の本番に影響がないように14kmで切り上げた。
11km走って4分30秒台を4,5本入れるよりも疲労度はずっと少ない。

C'etait la repetition pour le concert demain.
Nous allons jouer la suite "Carmen",Die Fledermaus etc.

J'ai couru 14.44km lentement comme le marathon.
Le plus vite:1km 4min 48s.
La moyenne:1km 5min 0s.

1月16日
種子島のホテルはどこも値段が高い。
12月にオープンしたばかりの新しいホテルに泊まったが、値段に対して部屋が狭く、机に向かって座るとエアコンが顔を直撃する。
元々予約していたホテルは、泊まった人によるとかなりひどかったようだ。

港から車で10分ほどのホテルからチャーターバスで南に50分下り、小学校で文化庁公演。
種子島は最高地点が標高280mで、全体に緩やかな起伏の丘が続く。
屋久島がうっすらと見えた。

高速船で鹿児島へ。
今日は波が穏やかで酔わなかった。
左手には昨日登った開聞岳が美しく、その眺めを堪能した。

新幹線で広島へ。
朝8時40分に種子島のホテルを出発し、帰宅は20時30分。
さすがに疲れた。

21時10分出発、9.14km。
昨日の開聞岳登山の疲れはあるが、思ったよりも走れた。
右股関節の違和感再発防止のため体にやさしい登山を心がけたためだと思う。
今日は体にやさしいランニングを心がけたが、そのおかげで疲労感がほとんどない。
ベストは1km4分36秒。
ストライドを広げすぎず、着地の衝撃が強くなりすぎないように走っても、まあまあスピードは出る。
股関節のストレッチは習慣になった。
股関節を守るための筋トレを研究してみたい。

2015年1月15日 開聞岳

標高922m
(開聞駅の標高は35m)

鹿児島中央駅6時21分発の列車に乗り、7時34分終点山川駅下車。
そこから7時40分発のバスに乗り、開聞岳登山口バス停8時10分到着。
帰りは12時26分に乗るため、4時間しかない。

残念ながら山頂は雲で覆われている。
気温が高く、ダウン、フリース、ジャケット、インナージャケットと脱げる服を全て脱いでも汗がしたたり落ちる。
鬱蒼とした熱帯のような常緑樹の森をひたすら登る。
雨上がりだが火山のため水はけはいい。
ただし岩場は濡れた岩が滑りやすく厄介だ。

5合目は長崎鼻など見事な眺めだった。

7合目から上は雲の中。
風も強く、あまりいいコンディションではなかったが仕方ない。

2合目登山口から開聞中学校あたりは菜の花や野の花々が咲き、鳥もたくさんいて、春の雰囲気を楽しんだ。
菜の花と開聞岳の写真も撮りたかったが、時間切れ。
バスが長崎鼻を経由するので、ここも降りて歩いてみたかったが、また次回。
今度はぜひ天気のいい日に来たい。

鹿児島中央駅に戻り、ホテルで荷物を受け取り、バスで高速船ターミナルへ。
高速船で種子島に移動。
桜島など高い山の上部は相変わらず雲の中だったが、くっきりと鮮やかな虹を楽しむことが出来た。
しばらく行くと、今度は右手に先ほど登った開聞岳が目を楽しませてくれた。

J'ai monte au Mont Kaimon-dake aujourd'hui.
Il est au sud de Kagoshima.
Il ne faisait pas beau,c'etait domage.
Il faisait doux comme le printemps,il avait beaucoup de fleur et d'oiseau.

1月14日
今日も鹿児島中央駅からチャーターバスに30分ほど乗り、小学校で文化庁公演。

夕食は鹿児島中央駅近くの黒かつ亭で食べた。
このお店は薩摩黒豚を使用している。
上ロースかつ定食を注文。
衣は香ばしく、サクサクしていて油っぽさがない。
分厚く切られた肉には、他で味わったことのない強い甘みと味わいがある。
特に脂身に味が凝縮している。
ご飯とキャベツをお代わりしたが、それでも肉が余った。
ランチの肉の量で丁度いいかも知れない。
上ロースはロースよりも脂身が多いそうだ。
その分甘みと旨みを存分に味わえるが、普段食べるのならロースで十分だろう。

je suis toujour a Kagoshima.
C'etait le concert pour les enfants a l'ecole primaire a Kagoshima.

J'ai mange la cotelette de porc panee ce soir a Kurokatsutei.
La viande de porc etait tres douce et il y avant de la saveur.

1月13日
鹿児島のページができました。
http://clatakao.web.fc2.com/150112kagoshima.html

鹿児島中央駅からチャーターバスに30分ほど乗り、小学校で文化庁公演。

16時52分出発、12.3km。
歴史をめぐるランニング。
鹿児島中央駅から甲突川に出ると、西郷隆盛、大久保利通、東郷平八郎、大山巌などの生誕地が密集している。
今日は西郷隆盛と大久保利通の生誕地を訪れた。
昨日は甲突川をそのまま下流に下り海に出たが、今日は天保山大橋を渡り、右岸を下った。
途中歴史を感じさせる松林があったが、後で調べてみると天保山公園だった。
薩英戦争の舞台である。
その先に2kmほどもある長大な堤防があり、そこを走ってみた。
ここは埋め立て地で、薩英戦争当時は海だった。
桜島などの眺めが素晴らしいが、コンクリートなので走るのには適していない。

C'etait le concert pour les enfants a l'ecole primaire a Kagoshima.

J'ai couru 12.3km au bord de la mer avec la vue de Sakura-jima,le volcan actif.

購入者の声
<M30プロファイルをご購入の方より>
今日、吹かせていただきましたが(いつも通り)息の入りと響きが大変素晴らしいマウスピースでした。
お忙しい中、ご選定いただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

1月12日
午前中リハーサル。
その後鹿児島に移動。
早く着いたので、城山に行ってきた。
大都市のビルの向こうに荒々しく噴煙を上げる火山があり、激しいコントラストにぞくっとする。
その後、西郷洞窟と西郷隆盛終焉の地へ。
ここに前回来たのは2004年10月のことだった。

17時13分出発、8km。
鹿児島があまりにも暖かいので、インナーを1枚脱ぎ、フリースの帽子と手袋もせず走ったら、さすがに寒かった。
川沿いに立派なコースがあるが、これで信号待ちがなければさらによいのだが。

Je suis venu a Kagoshima.
Sakura-jima,le volvan actif,est en face de la ville de Kagoshima.

J'ai couru 8km.
Il faisait plus doux que Hiroshima.

1月11日
ランニングクラブの芋煮会でSさん宅にお邪魔してご馳走になった。
偏頭痛以来禁酒していたが、あまりにも美味しいフランスワインがあったので少し頂いた。
練習、リガチャー製作、明日からの文化庁公演の準備など用事が多くお先に失礼した。

17時10分出発、9.07km、累積標高差+−271m。
今日の広島の日没は17時19分だそうだ。
随分日が長くなった。
この時間でも何とか山の斜面を走れる。
瀬野川よりもこちらの方が景色が雄大で人も少なく、心癒される。

J'ai dejeune avec les membres du club de la course.

J'ai couru la cote de la montagne 9.07km.
L'altitude total:+−271m.
La vue est toujour grandiose.

1月10日
もみじニューイヤーコンサート本番。
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番、小山さん素晴らしかった。
感動した。
曲に対する思い入れの強さが尋常ではない。
指揮の田中さんは、一心不乱に指揮しているのにピアノがよく聴こえていて、予測も自然とできている。
恐らく相当にピアノが弾けるはずだ。
ドヴォルザークの交響曲第8番でも田中さんは元気いっぱいの指揮で、会場が明るく華やかになった。

18時43分出発、11.2km。
今日はソロが多くかなり疲れた。
普段なら4,5km走れば疲れが取れるのに、最後まで疲労感があった。
ベストは1km4分26秒。
平均ペース1km4分52秒。
記録を見ると、かなり復活してきている。
股関節も気にならなくなってきた。
本降りの雨でない限り、勝田全国マラソンは走ろうかな。

C'etait le concert cet apres-midi.
Nous avons joue le concerto pour piano No.2 de Rachmaninov avec Mme Michie Koyama,la pianiste,la Polonaise de Tchaikovsky et la symphonie No.8 de Dvorak.

J'ai couru 11.2km.
Le plus vite:1km 4min 26s.
La moyenne:1km 4min 52s.

1月9日
もみじニューイヤーコンサートのリハーサル2日目、明日本番。
午後はラフマニノフのピアノ協奏曲第2番の合わせ。
何ていい曲なんだろう。
特に第2楽章は演奏していてうっとりとする。
ピアノは小山実稚恵さん。
作曲者と完全に同化するかのような、のめりこむような表現が素晴らしい。

近所の畑ではホトケノザが咲き始めていた。
日差しは日に日に強さを増し暖かい。
広島の冬の何と穏やかなことか。

勝田全国マラソン。
走るかどうか迷っているうちに、特急の指定席はグリーン車を含め全て満席。
出遅れた。
自由席は3両しかなく、座るのは至難の業だろう。
在来線に2時間乗るか、特急に立つか。

16時53分出発、9.2km、累積標高差245m。
日差しがなくなると気温は急激に下がる。
調子が上がり、加速欲求やもっと長い距離を走りたいという欲求が出てきた。
ベストは1km4分52秒。
これ以上下りで飛ばすとまた股関節を痛めそうなので自重しよう。
体重53.5kg、体脂肪率5.5%。

France2
フランスは今大変なことになっている。
国中で黙祷が捧げられ、犯人の捜索はまるで戦争だ。

C'etait la repetition pour le concert demain.
Nous allons jouer le concerto pour piano No.2 de Rachmaninov avec Mme Michie Koyama,la pianiste.

J'ai couru 9.2km.
L'altitude total:+−245m.
Je pese 53.5g.
La graisse du corps:5.5%.

購入者の声
<B40をご購入の方より>
先日は、マウスピースを選んで頂きありがとうございました!
早速吹いてて、本当に息も入りやすくなり音色もよくて嬉しいです。


1月8日
もみじニューイヤーコンサートのリハーサル初日。
今日はチャイコフスキーのエフネギーオネーギンよりポロネーズとドヴォルザークの交響曲第8番のリハーサルを行った。
指揮は田中祐子さん。
久しぶりに大物若手指揮者に出会ったという印象。
音楽に流れと華やかさがあり、それぞれの部分に明確なイメージがある。
指揮者というのは大変な職業で、オーケストラに嫌われれば呼ばれなくなる。
しかし言うべきことは言わなけば指揮者としての仕事をしていないことになる。
リハーサルを短い時間で終われば印象はよくなるが、内容がなければつまらない指揮者ということになる。
田中さんは時間をかけた丁寧なリハーサルで、リズム感、フレーズ、音色など確実に音楽は魅力を増していった。

16時31分出発、8.72km、水谷峡登山口から呉娑々宇山南斜面、累積標高差+−249m。
草は枯れ、木の葉は落ち、展望か雪でもなければ冬はつまらない季節だ。
数か所でロウバイが咲き始めていて心癒された。
1月25日には勝田全国マラソンに申し込んでいるが、右股関節の違和感などありずっと調子が上がらない状況。
2月22日には呉とびしまマラソンに申し込んであり、勝田はやめようかなと思っていたが、今日はなかなか調子がいい。
本来アップダウンは関節に負担になるはずだが、走る前よりもずっとよくなっているのが不思議だ。
もちろん下りは慎重に下った。
これだけ走れるのなら勝田は走っていいかな。
ただしこれぐらいの練習で3時間半を切るのは難しいだろう。

生徒さんに頂いた「紅まどんな」が絶品!
甘く柔らかくぷるぷるしていて、皮まで食べられる。
私が伊予柑が大好物だということを過去のブログで調べた上で持ってきて下さったのがうれしい。

C'etait la repetition pour le concert au 8 janvier.
Nous allons jouer la Polonaise de Tchaikovsky et la symphonie No.8 de Dvorak.

J'ai couru 8.72km.
L'altitude total:+−249m.
La fleur de Roubai etait tres belle.
Roubai est la fleur jaune qui fleurit en mois de janvier.

1月7日
新幹線で広島に移動。
車窓からの眺めが一年で最も楽しみな季節だ。
太平洋側はよく晴れ、空気が乾燥し、遠くの山まできれいに見える。
富士山を見るのは簡単。
南アルプス、中央アルプスも見えることが多い。
しかしこの季節、北アルプスは雪雲に覆われ、容易には見ることができない。
他の季節なら運が良くてもそこにあることが分かっている人だけが御嶽山を何とか認識できるが、今日は北アルプスがくっきりと白く輝いていた。
特に名古屋駅から岐阜羽島駅あたりがいい。
そこを過ぎると、今度は白銀に輝く伊吹山が目を楽しませてくれた。

移動の疲れがひどかったが、こういう時は練習しているとだんだん疲れが取れてくる。
その後走れば完璧だ。

夜は広島城ナイトラン。
Sさんとは走りながらずっとお話ししていたし、知っている人とは話せるのだけど、知らない人にももっと話しかければよかったかな。
自宅から最寄り駅まで800m、広島駅から広島城まで1.6km、広島城3周5km、合計9.8kmぐらい走った。

Je suis alle a Hiroshima en Shinkansen.
En hiver,on peut voir les montagne tres loin.
Aujourd'hui,Les Alpes du nord du Japon etait tres belles.

J'ai couru 9.8km ce soir autour du chateau d'Hiroshima avec les amies du club de la course.

1月6日
アクタスでM30トラディショナルとM30プロファイルを選定。
M30トラディショナルはいいものがあったので、1本余分に選定した。
バックンのバレルが、在庫処分で1個10800円で売られていた。

石森管楽器でライトナー&クラウスの40Bを選定。
ヴィルシャー40Bのコピーのようだ。
素材はツェルテックとウッドの2種類ある。
ツェルテックはラバーに近い感じ。
ウッドは極めて鳴りがいいが、ややうるさくなりがちなので今回はツェルテックにした。
ウッドの方が3000円ほど高い。
40Bツェルテックはヴィルシャー40Bにかなり近い。
いいものはヴィルシャー40Bに遜色ないが、若干外れが多いような気がする。

セブンイレブンで折りたたみ傘を買ったら、自動開閉と書いてあったのだが、何と自動で閉じる。
ただし柄を短くするのに力が必要なので、手動とどちらがいいのかは微妙なところだ。

18時27分出発、10.28km。
昼間は暑くてフリースを脱いでリュックにしまったが、この時間は晴れて風が強く、急激に気温が下がってきた。
強い疲労感。
ベストは1km4分46秒。

J'ai choisis M30traditionnel et M30profil chez Actus.

J'ai choisis 40B de Leitner & Kraus chez Ishimori.
C'est la copie de 40B d'Alexander Willscher.
C'est comme B40 mais on peut souffler plus.

J'ai couru 10.28km.
J'etait un peu fatigue.
Le plus vite:1km 4min 46s.

1月5日
北横岳のページができました。
http://clatakao.web.fc2.com/141230kitayokodake.html

高尾山のページができました。
http://clatakao.web.fc2.com/150103takaosan.html

16時23分出発、10.3km。
今日も美しい日没と富士山を見ることができた。
昨日飛ばした疲れでそれほどスピードは出ない。
ベストは1km4分39秒、平均ペース1km5分7秒。
帰り際、東の空にぞっとするほど黄色い巨大な月が現れた。

J'ai couru 10.3km.
Il faisait beau et le coucher du soleil etait tres beau.
J'ai pu voir le Mont Fuji,c'est toujour emouvant.
Le plus vite:1km 4min 39s.
La moyenne:1km 5min 7s.

1月4日
16時15分出発、11.1km。
日が長くなってきた。
この時間に出発しても太陽が目に入る。
ここ2,3日左膝に少し違和感があったが、
1.着地の位置をやや後ろにする。
2.着地の瞬間に力を入れず、着地の衝撃を受け流す。
3.着地の瞬間、膝はなるべくまっすぐにする。
この3点に気をつけたら、今日は全く違和感がなかった。
ただしCW−Xのおかげかも知れない。
最近寒いのでナイキのエレメントシールドタイツを履いていたが、こちらは膝などへのサポートがない。
防風防水保温という素晴らしい機能があるが、なるべく普段はCW−Xを履いた方がいいかも知れない。
1km4分30秒台4本!
やっとスピードが戻ってきた。

J'ai couru 11.1km.
1km 4min 34~37s×4.

1月3日
ダイヤモンド富士には少し過ぎてしまったが、天気がいいので高尾山で日没を見てきた。
これほどの好天は真冬の限られた日にしか訪れない。
美しい夕景を堪能した。
帰りは夜のリフト初体験。
夜景に飛び込んでいくような感じが新鮮だった。

Je suis monte au Mont Takao.
Le coucher du soleil au Mont Fuji etait tres beau.

1月2日
明治神宮初詣。
初詣専用ホームと改札初体験。
膨大な人数を整然と参拝させる完成されたシステムはさすが日本。

18時50分出発、10.98km。
寒いが走れば汗をかく。
ベストは1km4分43秒。
平均ペース1km5分4秒。

Je suis alle a Meiji-jingu.
C'est le grand temple shinto a Yoyogi.
Il y avait beaucoup de monde qui avance avec ordre grace a la police.

J'ai couru 10.98km.
Le plus vite:1km 4min 43s.
La moyenne:1km 5min 4s.

1月1日
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

1月分の譜読み終了。
ただしオネゲルの交響曲第3番「典礼風」だけは仕上げるのにあと3日ほどかかりそう。

ビゼーのカルメン組曲を練習していて思い出すのは、昔神奈川フィルで1番を吹かせてもらった時のことだ。
指揮は小松一彦さんだった。
お元気そうだったのに、若くして亡くなられた。
みなとみらいホールで午前午後の2回本番を5日間。
一日四千人、五日で二万人の生徒たちに聴いてもらえる。
広島でもぜひこういう企画をと何度か提案しているのだが、なかなか実現しない。
この楽譜はB♭管だけで演奏できるように移調した楽譜が先に載っている。
A管でC−durの前奏曲をB♭管でH−durで吹くというのは全く意味不明だ。

16時9分出発、10.22km。
昨日とは打って変わって寒い。
平均ペース5分6秒。

Bonne annee!

J'ai lu toute les musiques en mois de janvier,mais je dois travailler la symphonie No.3 d'Honegger encore 3 jour environ.

J'ai couru 10.22km.
Il faisait froid.
La moyenne:1km 5min 6s.



inserted by FC2 system