2015年5月分


5月31日
6月25日の現代音楽の演奏会で大変なのはリゲティだけではない。
数日前に広島時間という曲の楽譜を借りたが、これもかなり大変で、仕上げるのにあと数十時間かかりそうだ。
そしてまだ一曲楽譜が届いていない。

先日アマゾンでシートマッサージャーという振動式マッサージ機を購入。
2700円ほどとかなり安いが十分使える。
椅子に取り付けると背中の中央部から太腿までをマッサージしてくれる。
取り外して床に置き、その上に寝ると肩の上部もマッサージでき気持ちいい。
元々は股関節のために買ったのだが、こちらも最近調子はいい。
ただ、他にも股関節周りの筋トレなど様々な取り組みをしているので、この機械の効果かどうかは分からない。

このシートマッサージャーはクッションとしても使える。
取り付けると座る位置が高くなるのだが、それによって演奏の際姿勢が改善することが分かった。
姿勢の改善により、肩凝りも前より楽になった。

今日は水谷峡登山口から呉娑々宇山のバクチ岩まで登ってきた。
実は水谷峡登山口まで自転車で行くのが最もきついし暑い。
そして自転車で下るのが最も怖くて寒い。
それに比べると登山は楽だ。
うちから水谷峡登山口までは自転車で20分、ランニングで25分、徒歩40分(全て上りの所要時間)。
水谷峡登山口の標高は220m。

久しぶりの水谷峡は、いくつもの滝がありなかなかいいところだと思った。
水谷峡だけなら初心者でも大丈夫だが、その先はなかなかワイルドな登山道なので経験者と一緒がいいだろう。
尾根に出れば快適な道となる。

ガーミンによると、バクチ岩の標高は598mだそうだ。
今日は霞んでいて使える写真が撮れなかった。
むしろ水谷峡登山道途中の展望地の方が眺めがよかった。

今日は蛍を8匹見た。
ただし、通るだけではほとんど分からない。
しばらく見つめていないとなかなか見つけられない。
街灯も明るいし、車も通るし、蛍を見るにはなかなか厳しい環境だ。
最近取り付けられたLEDの街灯がまぶしすぎる。

Je suis monte au Mont Gosasou-zan aujourd'hui.
Il y a la vallee avec les cascades.

On peut voir la lumiere des lucioles pres de chez moi en ce moment.

購入者の声
<アルトサックス用金メッキをご購入の方より>
さっそく使ってみましたが、自分の音が凄く変わっているのがわかり、とても嬉しいです。
これからより良い音になるように使い込んでいきたいと思います。
ありがとうございます。

5月30日
17時51分出発、7.46km、自転車、累積標高差+−193m。
小雨が降っていたが、一日に一度は運動しないとすっきりしない。
ファイントラックのジャケットもあるし、多少の雨は問題ない。
田植えされたばかりの水田には雨がよく似合う。
日浦山は何とか見えるが、鉾取山は全く見えない。
蓮花寺山は谷筋ごとに雲の切れ端が残り、幻想的な眺めだった。
梅の実はすでに熟し始めている。
ウツギは相変わらず見頃だが、今日はアザミが目立ってきた。

J'ai fait la bicyclette 7.47km.
L'altitude total:+−193m.
Il pleuvait.
La pluie s'assortit a la riziere.

購入者の声
<B40ライヤーをご購入の方より>
早速吹いてみましたが、今まで少し気になっていた高音域が気持ちよく吹けてうれしかったです。
お忙しいところ、どうもありがとうございました。

5月29日
今日はトランペットのオーディション。
受験者は74名。

C'etait l'audition de trompettiste.
Il y avait 74 candidats.

5月28日
18時29分出発、7.45km、呉娑々宇山南斜面、自転車、累積標高差+−204m。
田植えの季節。
あちこちでウツギの花が見頃だ。
他にはホタルブクロ、スイカズラなど。
日々変わっていく花を眺めるのが楽しい。

J'ai fait la bicyclette 7.45km.
L'altitude total:+−204m.
C'est la saison de planter le riz.

5月27日
日浦山のページができました。
http://clatakao.web.fc2.com/150525hinourayama.html

夜中に右足ふくらはぎが吊っていてててて!
昨日の日浦山登山で股関節への負荷を少なくすることを意識して変な歩き方をしてしまったようだ。
下りでつま先から着地するのはいいのだが、その直後に踵をつかなければならない。
つま先だけで踏ん張ってはいけない。
本格的な山でこんな歩き方をしていたら危ない。
後ろに残った足で支えることは重要だが、こちらもやりすぎると疲労する。
やはりストックを使うべきか。
荷物が増えるしあまり好きではないのだが、そんなことを言っている場合ではないかも知れない。

今日も楽しく広島城ナイトラン!
今日は1km6分ちょっとでゆっくり走ったが、これぐらいのペースだと女性陣も一緒に走れるのでこれはこれでいいと思う。
私自身、これぐらいのペースで走るのは全く問題ない。
リーさんのお母さんも一緒に走り、最後は写真を撮ってくださった。

J'ai couru autour du chateau d'Hiroshima avec le membre du club de la course.
J'ai couru lentement(1km 6min).
C'est bien parce que les femmes peuvent courir ensemble.

5月26日
ユーチューブ
シューマン 幻想小曲集
https://www.youtube.com/watch?v=bYkGTuywx5g&feature=youtu.be

メンデルスゾーン コンツェルトステュックNo.1
https://www.youtube.com/watch?v=MIZaftwn2g8&feature=youtu.be

メンデルスゾーン コンツェルトステュックNo.2
https://www.youtube.com/watch?v=sBDjMHuzP7o&feature=youtu.be

カユザック カンティレンヌ
https://www.youtube.com/watch?v=vJSWgZcW-1M&feature=youtu.be

今日は日浦山で日没鑑賞。
家の中で窓の近くを通るだけで日焼けしてしまうほど強烈な日差しで、干した布団がよく乾いた。
二週間前に登ったばかりなのに、咲いている花が全く違う。
いたるところでツツジが見ごろを迎え、アセビも咲いている。
雲がまるでなく、美しい日没を見ることができた。

5月25日
終演後、記念写真。


ユーチューブにアップしました。
Paul Reade:Suite from The Victorian Kitchen Garden

Bernstein:Sonata for Clarinet and Piano

Poulenc:Sonate pour Clarinette et Piano

リゲティ作曲グラン・マカーブルからアリア。
まさかこの曲を自分が演奏することになるとは思わなかった。
とてつもなく非道徳的で退廃的な感じがする。
内容を知りたいがDVDは高すぎて買えない。
普段使わない超高音域の高速パッセージが吹けるかどうかという問題もあるが、それよりちゃんと入れるだろうか?
とにかく、お客さんにとっては非常に刺激的でソプラノの超絶技巧が楽しめる現代曲だろう。
半田美和子さんのソロが楽しみだ。
6月25日19時開演、アステールプラザ・オーケストラ等練習場にて。

昨日のリサイタルには、大阪、岡山、香川、広島、山口など遠方より多くの方にご来場頂きました。
ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。

今回、自分のカメラで録画し、別にCDにも録音してもらった。
しかし、いずれも当日の空気感は再現されていない。
上の倍音がすーっとホールの向こうに飛んでいく感じだ。
結局それほど差がないので、やや音色が丸いカメラの音をそのまま使うことにした。
まあしかし、それが再現されてしまうと生演奏の相対的な価値は下がってしまうから、それでいいのかも知れない。

益田往復のバス車内で、暇なので貧乏ゆすりで股関節の治療をしていたのだが、もう少しトレーニングにならないかと思い、宙に浮いた状態で足を動かすようにしてみた。
名付けて「空中貧乏ゆすり」。

20時22分出発、7.09km。
今日は蛍を二匹見ることができた。
蛍や星空を眺めながら、涼しい風に吹かれて走るのもいいものだ。
アップダウンのランニングは当分しそうにないので、アップダウン用にしていたゲルDSスカイスピードで走ってみた。
実はクッション性がいいシューズの方が関節への負荷が小さくなるとは限らない。
クッション性をよくすればその分重くなる。
重いシューズで同じスピードを出そうとするとストライド走法になりやすく、その分関節への負荷は大きくなる。
また、踵を厚くしてクッション性をよくしているものが多く、そういったシューズで走ると踵着地になりやすく、その分着地の衝撃は増す。
クッション性を増すほど怪我しやすくなるという不思議な現象の原因である。
初心者でも、怪我をしない範囲で、あまり分厚くなく、つま先から踵までフラットなシューズを選ぶのがよい。

<昨日のリサイタルにお越しいただいた方より>
昨日の益田市でのリサイタル聴かせていただきました。
ビックリしました。
聴いたことのないクラリネットの音でした。
底知れないものを感じました。
どこまで行くのだろうと不安にさえなる物凄いエネルギーです。
最後のプログラムのメンデルスゾーンの合奏になって、聴き馴れ親しんだクラリネットの音になり、懐かしささえ感じてしまいました。
素晴らしいリサイタルを有り難うございました。
終わってから、ロビーの外では、何十人もの学生さんたち(ほぼすべてが、女生徒さんでした)が交々に紅潮した頬で、演奏者の出てくるのを待ち構えていました。
そこへ大庭先生が出てきて、解散と言われたものですから、みんな少し残念そうな面持ちで、その場を後にして行きました。
みんなのその手には、しっかりとプログラムが握りしめられていました。
(私の、想像にすぎませんが、彼女たちは、高尾先生のサインをもらいたかったのでは…・)
それにしても、何という強烈な音!!
そして、PPPの囁きの美しさ!!
ため息が出ました(これは、うっとりする方のため息です・・)

購入者の声
<B40をご購入の方より>
今回のマウスピースは、前回のものよりもっと吹きやすかったです。
ありがとうございます。
後輩に話したところ、選定をお願いするかもしれません。
よろしくお願い致します。

<B♭クラリネット用ピンクゴールドをご購入の方より>
リガチャーは、素直な発音ができ、音質も気に入りました。


問い合わせ先の大庭さんは学校の先生でお忙しそうなので、私の方でもチケットを預かっておこうと思います。

5月24日
リサイタル終了。
仕事のほとんどがオーケストラでリサイタルの機会は少ないので、一曲目などひどく緊張した。
一週間ぐらい前からリサイタルのことを思い出すたびに体がこわばっていた。
「そんなに緊張したら上手く演奏できず損だよ。」「リサイタルの間ずっと緊張できるはずないでしょう?」と言い聞かせても駄目。
「緊張すること自体を受け入れよう。」と思った方がましだが、結局緊張はする。
もう少しソロの機会も増やすべきか。
二曲目以降は徐々にリラックスして伸び伸びと演奏できた。

ピアノの天野さんは思った通りの素晴らしい演奏だった。
この人なら昨日一日のリハーサルで十分。

今朝のゲネプロは要所のみ。
リサイタルは当然のことながら最初から最後までソロで猛烈にきつい。
ゲネプロで通す体力はない。

大庭さんには、仕事を作って頂き、段取りなども全てやって頂いて大変感謝している。

<ご来場頂いた方より>
ヴィクトリア朝やメンデルスゾーンを是非聴いてみたかったのですが、聞き馴染みのある曲もかつて知らなかった歌い方があったりして、どの曲も魅力的でした。
アンコールのカンティレーヌも真珠が転がるように可愛らしく、心洗われる曲でした。
高尾さんの室内楽は、生音では今回初めて聴かせていただきましたが、あんなにも柔らかいビブラートで、ピアノからフォルテまで幅広く表現できるものなのですね!
連れの者はホールの後ろの方で聴いてみたところ、すぐそばで音がするように響いていたことに感動しておりました。
本当に驚きと感動のひとときでした。どうもありがとうございます。また寄せていただきます。

終演後、バスで広島に移動。

自宅近くの畑賀川に蛍が一匹。
見頃までもう少しだ。

C'etait le recital a Masuda.
J'ai joue "Suite from The Victorian Kichen Garden" de Paul Reade,Sonata de Bernstein,Sonata de Poulenc,Fantasiestucke de Schumann,Konzertstuck No.1,No.2 de Mendelssohn.

5月23日
バスで益田に移動。
バス車内でパソコンにスマートフォンからテザリングして今日10時からの埼玉国際マラソン(11月15日開催)にエントリー完了!
夜見たら、すでに定員に達して締め切られていた。

三段峡、深入山、恐羅漢。
益田への道はなかなか味わい深い。

益田でまずクリニック。
それから明日のリサイタルの合わせ。
ピアノの天野さんは、さすがアリニョン先生の講習会などで鍛え上げられたスペシャリストだけあって、極めてスムーズなリハーサルができた。

5月22日
新幹線で広島に移動。

19時24分出発、7.18km、自転車、累積標高差+−186m。
久しぶりの自転車。
練習が長引き、際どい時間の出発になった。
水谷峡登山口を目指したが、途中でこれほどの急坂は股関節によくないのではないかと思い、呉娑々宇山南斜面に進路を変えた。

5月21日
18時4分出発、7.38km。
よく晴れて、太陽が目に入る。
もう少し出発時間を遅らせた方がいいかも知れない。
ベストは1km4分47秒。

5月20日
クランポンでM30トラディショナル、リング付きサムレスト、トスカ(木)B♭管用67mmのバレルを選定した。
M30トラディショナルとリング付きサムレストはいいものがあったので余分に選定した。
B40ライヤーは先日アクタスで1本余分に選定してある。

B♭管のレジスターキーがやや遠い感じがしたので、A管と同じになるように角度や高さを調整してもらった。

次の目標の山が決まった。
越後駒ヶ岳縦走一泊二日。
魚沼の近く。
時期は6月中旬か下旬の休みで天気がいい日。
楽しみだ。

17時55分出発、6.83km。
ベストは1km4分43秒。
着地の衝撃が少ない中でどこまで加速できるかを探求する日々。
右股関節は安定しているが、怖いのでまだ距離を伸ばせない。

Je vais monter au Mont Echigo-Komagatake en mois de juin s'il fera beau.
Il faut 2 jour pour y monter.

J'ai couru 6.83km.
Le plus vite:1km 4min 43s.

5月19日
17時59分出発、6.79km。
ベストは1km4分48秒。

5月18日
今日は誕生日。
50歳という噂もあるが、恐らく40歳の間違いだろう。
マラソンは10年前よりずっと速いし、レース後のダメージも今の方が格段に少ない。
最近は3時間半をコンスタントに切っている。
腹筋などの筋力は今が人生最強。
腹筋が割れているのも、寝る前の筋トレが習慣になったここ数か月のこと。
記憶力は、記憶する方法を徐々に身に着けつつあるので、今がいちばんいい。
意欲にも衰えは感じない。
指が前より動かないということもない。
髪はぼうぼうとよく生える。
一つだけ、秋にアップダウンのランニングをやりすぎた影響で、右股関節にまだ不安が残る。
今はマラソンのシーズンオフなので、今のうちに完治したい。

髪はよほど20代でかなり進行しているような遺伝的要因の強い人を除けば、多くの人は条件を整えてやれば生えるようになる。
1.煙草は吸わない。喫煙者は非喫煙者に比べて薄毛の割合が1.6倍というデータあり。
2.お酒はあまり飲まない。飲んでも適量まで。過度の飲酒は体にダメージを与える。
2.肉、油は適量まで。野菜、果物、魚、大豆製品を多く摂取する。
3.睡眠を十分に取る。
4.仕事を含め楽しく生きる。
5.摂取カロリーと消費カロリーが同じになるようにし、痩せた状態を維持する。余った脂肪が糖化、つまり老化の原因になる。
6.運動によって汗をかき、血流を良くし、消費カロリーを多くする。
7.マルチミネラル、亜鉛などのサプリメントを摂取する。ただしマルチミネラルと亜鉛を同時に摂取すると亜鉛の過剰摂取になるので気を付けたい。
8.紫外線を避ける。外出時に帽子を被る。
9.夜髪を洗う。皮脂が残っていない状態で寝ることが重要。

木曜と金曜は天気がいいから山に行けるなあ。
でもリサイタルに集中しなきゃ。

17時58分出発、6.88km。
右股関節は徐々によくなり、強くなってきた感じがする。
ベストは1km4分23秒。
大きい人を抜く時につい加速してしまった。

<これまでに出場したマラソン大会とタイム>

2005年
1月30日 館山若潮マラソン 3時間51分57秒 走り始めて4か月で初マラソン。
4月17日 かすみがうらマラソン 3時間46分33秒 3時間44分26秒(ネットタイム)
11月13日 揖斐川マラソン 3時間34分24秒

2006年
1月29日 勝田マラソン 3時間27分23秒
4月16日 長野マラソン 3時間44分38秒
11月26日 つくばマラソン 3時間36分39秒 3時間34分3秒(ネットタイム)

2007年
2月18日 東京マラソン 3時間51分59秒 雨と猛烈な寒さでレース後しばらく震えが止まらず。
4月15日 掛川・新茶マラソン 3時間45分17秒 終盤のアップダウンがきつかった。
11月25日 つくばマラソン 3時間43分36秒

2008年
3月2日 篠山ABCマラソン 3時間29分42秒 3時間25分57秒(ネットタイム)
5月25日 洞爺湖マラソン 3時間19分22秒

2009年
2月1日 紀州口熊野マラソン 3時間26分39秒
3月22日 東京マラソン 3時間28分26秒 3時間25分2秒(ネットタイム)
6月7日 千歳JAL国際マラソン 3時間18分08秒 3時間17分46秒(ネットタイム)自己ベスト!

2010年
1月31日 愛媛マラソン 3時間25分55秒

2011年
2月20日 海部川風流マラソン 3時間29分35秒 3時間29分26秒(ネットタイム)

2012年
2月26日 そうじゃ吉備路マラソン 3時間38分26秒
12月23日 加古川マラソン 3時間28分54秒 3時間28分29秒(ネットタイム)

2013年
3月24日 板橋Cityマラソン 3時間27分12秒

2014年
2月9日 愛媛マラソン 3時間23分22秒 3時間23分9秒(ネットタイム)
5月25日 黒部名水マラソン 3時間28分19秒 3時間28分6秒(ネットタイム)
11月23日 大田原マラソン 3時間27分47秒 3時間27分13秒(ネットタイム)

2015年
1月25日 勝田全国マラソン 3時間29分0秒 3時間28分1秒(ネットタイム)
4月19日 かすみがうらマラソン 3時間28分43秒 3時間26分46秒(ネットタイム)

全部で24大会。
ホームページをざっと見て、フルマラソンのみ書き出した。
ハーフマラソンなどは除いている。
ざっとしか見ていないので、見落としているものがあるかもしれない。

2010年から2013年あたりは、趣味は山がメインで、マラソンは冬に一度走ればいいと思っていた。
ざっと見ても、書いてあることの半分ぐらいが山のことで、本当によく山に登っている。
最近は登山意欲はやや衰え、同じ山に登る気がなくなっている。
誰かを案内して楽しんでもらうということなら、同じ山もいいかもしれない。

私はこれまでマラソンで、4時間以上かかったことがないし。一度も歩いたことがない。
2012年の加古川マラソン以降7レース連続で3時間半を切っている。
2008年以降、15レース中3時間半以上かかったのは2012年のそうじゃマラソンのみ。
ただ、3時間半という目標は実力に対してぎりぎりで、右股関節のこともあるし、今後は目標を下げるかもしれない。

2008年から2009年は本当にマラソンにはまっていて、相当に走り込んでいた。
あの時と同じ練習はもう今後はしないだろうなと思う。
自己ベストの千歳マラソンのように最初から最後まで1km4分40秒で走るということは、今の自分には想像できない。

5月17日
アクタスでレッスン、その後B40、B40ライヤー、M30トラディショナルを選定。

18時12分出発、6.84km。
終盤着地の衝撃が増さない範囲で加速、ベストは1km4分39秒。

何と!貧乏ゆすりで筋肉痛になった。

マッサージチェアで腰から股関節に振動を加えてみたが、なかなかいい感じだ。

5月16日
昨夜は岡山のホテルに泊まった。

新幹線で東京に移動。

18時39分出発、6.16km。
股関節を治すため、木屑を固めた道をゆっくり走った。
実は関節痛は安静にしていると悪化する。
治すには適度な運動が有効。
今日ぐらいの負荷だととても調子がいい。
今日はゆっくり走れたが、やっているうちにまた飛ばしたくなってくるだろうな。

貧乏ゆすりが股関節の軟骨を再生させるとのことでやってみたが、意外と大変。

Je suis alle a Tokyo en Shinkansen.

J'ai couru 6.16km.
Je vais courir lentement et court pour guerir la coxalgie.

5月15日
岡山シンフォニーホールでエネルギア2015広響ポップスコンサート本番。
心地よい響きのホールで、いつもこんなホールで演奏できたらと思う。
藤野さんのコンサートはいつもとてもリラックスできる。
人柄もアレンジも素晴らしい。

C'etait le concert de la musique pop a Okayama.
L'arrangement de M.Hujino est tres bien et le concert etait confortable.

購入者の声
<テナーサックス用1.8mmピンクゴールドとロジウム(アルトクラリネットで使用)をご購入の方より>
楽器を演奏する上で、信じられるものが多ければ多いだけ、より良い演奏に繋がります。
(私の個人的な意見ですが)
その中でもマウスピース・リガチャー・リードは特に気になります。練習量が十分でない私にとっては尚更です。
高尾さんのTシリーズには″考え抜かれたシンプルさ″があり、以前にBb管用を使った時にそれを実感していました。
普段吹くことの無いアルトクラリネットで急遽本番に臨むことになり、限られた時間で仕上げていくには、信頼できる仕掛(リガチャー)はTシリーズの他に思い当たりませんでした。
言い過ぎかもしれませんが、息を入れた時に楽器が響いているかどうか奏者によく伝わってくるので、ポイントを見つけ易い。
慣れないアルトクラリネットにも対応出来たのはそのお陰だと思います。
これからもTシリーズをスタンダードとして使っていこうと思います。
ありがとうございました。

5月14日
今日は明日岡山シンフォニーホールで行われるエネルギア・ドリームコンサートのリハーサル。
内容はポップスコンサートで、藤野浩一さんのアレンジと指揮。
80年代日本のヒット曲メドレー、中学の時バンドを組んで歌った「大都会」が懐かしい。
高いCがきつかったことを思い出す。

リハーサル後、事務局で事務折衝。

その後、すずかわ塾で広響を中心としたメンバーで体幹トレーニング。
最近は毎晩鍛えているおかげで、腹筋などは人よりも際立って強い。
今日はいくつかの種目で姿勢を直してもらった。
いい姿勢を保ってトレーニングすると、より負荷が強くなる。

C'etait la repetition pour le concert de la musique pop a demain.

Apres la repetition,j'ai fait la musculation avec le membre de notre orchestre.

5月13日
アストラムライン伴駅近くの小学校で音楽鑑賞教室。

夜は広島城ナイトラン。
この集まりは本当に楽しい。
最近自転車や登山ばかりで走っていなかったのだが、中盤から1km4分台、最後は1km4分32秒が楽に出て一安心。
リーさんは出産後一か月ですでに今日が4度目のランニング、今朝も走ってきたというからすごい。
お子さんは六という名前で、集合写真はみんなで六のポーズを決めた。
蜂の巣のように自然界に存在する強固な形だからそう名付けたそうだ。

C'etait le concert educatif ce matin.

J'ai couru autour de la chateau d'hiroshima avec le membre du club de la course.
C'etait tres amusant.

5月12日
今日は明日の音楽鑑賞教室のリハーサル。

S君がリング付きサムレストをつけていたので、それを吹かせてもらった。
太い音色でよく響き、なかなかいい感じだ。
それに対して私の金メッキしたサムレストは、自分の近くでは鳴らず遠くで鳴る感じがする。

ブラックダイヤモンドは素材はエボナイトでティップオープニングは1.13mmm、フェイシングはM。
現在使用しているM30は1.15mmのL。
私はフェイシングが長いマウスピースが好きなので、実際に吹いてみて気に入るかどうかは何とも言えない。

18時59分出発、6.16km、自転車、累積標高差+−210m。
日中は雨が激しく降っていたが、この時間はすっかり晴れた。
しっとりと濡れた新緑が美しい。

C'etait la repetition pour le cocert educatif a demain.

J'ai fait la bicyclette 6.16km.
L'altitude total:+−210m.
Il a plu beaucoup et la verdure mouille etait tres belle.

5月11日
メンデルスーゾーンのコンツェルトステュック第1番ができました。
https://www.youtube.com/watch?v=QfN327NCAzw&feature=youtu.be

メンデルスゾーンのコンツェルトステュック第2番ができました。
https://www.youtube.com/watch?v=tK4M3y67Wyo&feature=youtu.be

プーランクのソナタ第2楽章、アリニョン先生の教えである最初の主題ノンブレス、今までできたことがなかったのに今日はできる。
弱音の表現と息の節約が上手く結びついたようだ。
シューマンの幻想小曲集1曲目中間部のノンブレスは、リードがよければ問題なくできる。

今日の登山は、練習したいのとレッスンもあるので近くの日浦山へ。
森の中でひっそりと咲くガクウツギが美しい。
ウグイスが「マチュピチュ!」と鳴いている。
ひばりや「SNS!SNS!」と鳴く鳥など、種類が多い。

Je suis monte au Mont Hinoura pres de chez moi cet apres midi.
Il y avait beucoup des oiseaux comme le rossignol et l'alouette.

5月10日
音楽の花束〜広響名曲コンサート「春」本番。
ソロが多くてくたびれた。
後半は思いがけずV21を使用。
音が太いV12の方がいいという結論が出ていたはずだが、今日は非常によく響くいいリードがあった。

18時36分出発、7.44km、自転車、呉娑々宇山南斜面、累積標高差+−196m。
本番で疲れているので、今日はなだらかな方へ。
ここからの眺めは本当に素晴らしい。

C'etait le cocncert cet apres midi.
J'ai joue avec V21 et c'etait tres bien.

J'ai fait la bicyclette 7.44km.
L'altitude total:+−196m.

5月9日
音楽の花束〜広響名曲コンサート「春」のリハーサル2日目、明日本番。
アルチュニアンのトランペット協奏曲、ソリストはフロリアン・ピヒラー。
19歳でベルリン・フィルに入団したというからすごい。
非常に柔らかい音色、楽に演奏しているが、きっと明日の会場では遠くに響いているはずだ。
体が大きく、かなり体力的な余裕を感じる。

「ただ河畔で飲む会」は数十人が集まり、大盛況だった。
新しい知り合いも増えたし、意外と寒かったが楽しめた。

C'etait la repetition pour le concert a demain.
Florian Pichler,trompettiste de Berliner Philharmoniker,a joue le concerto de Arutiunian.

5月8日
音楽の花束〜広響名曲コンサート「春」のリハーサル初日。
今日はビゼーのカルメン組曲第1番、第2番のリハーサルとアルチュニアンのトランペット協奏曲のオケ合わせ。
指揮は現田さん。
相変わらず「おはよーございますー!」の声が高い。
金メッキはソロの時の遠鳴りと輝きのある音色がやはりいい。
周りの楽器に溶かそうと思えばいくらでも溶けるし、音量もいくらでも落ちる。

18時2分出発、6.1km、自転車、水谷峡登山口往復、累積標高差+−205m、所要時間29分0秒。
17時55分に帰宅し、19時からレッスンがあるので急いで着替えて出発。
このトレーニングは30分しかかからないのに、負荷が高いため達成感、満足度が大きいのがいい。
心拍数は最大158bpmまで上がった。
夏この坂を上るのは厳しいかもしれない。

C'etait la repetition pour le concert a dimanche.
Nous allons jouer la suite "Carmen" No.1 et No.2 de Bizet.

J'ai fait la bicyclette 6.1km.
L'altitude total:+−205m.
Le plus grand nombre de pulsation etait 158bpm.
Ce serait dur de faire la meme chose en ete.

購入者の声
<エスクラ用B44をご購入の方より>
早速後輩が吹いたところ、高音がキレイに出るようになったと喜んでおりました。

5月7日
新幹線で広島に移動。

昨日製作したサックスホルダーとリング付きサムレストをつなぐ銅線は、金属同士が摩擦してメッキがはがれるのを防ぐため、接触する部分にテープを巻いてみた。
意外と響きは変わらず、ビニール紐よりも鳴りは格段にいい。

19時出発、5.94km、自転車、水谷峡登山口往復、累積標高差+−228m、所要時間30分15秒、平均ペース1km5分6秒。
距離は短いが、最後の坂は下るのが怖いぐらいの急坂で、上るにはかなりの腕力が必要だ。
走って上った方がずっと楽だ。
おかげで短い時間で効率的にトレーニングできる。
こちらは景色が素晴らしい。
あたりは新緑の猛烈な匂いに満たされている。
これに比べると昨日の周回コースは大分見劣りするなあ。
やはりあちらでは黒目川沿いをランニングするのがいちばんいい。
股関節への負荷を減らすためには坂道ダッシュという手もあるが、これまたかなりストイックなトレーニングだ。

Je suis alle a Hiroshima en Shinkansen.

J'ai fait la bicyclette 5.94km.
L'altitude total:+−228m.
Il y a la pente rapide et c'etait tres dure.

5月6日
りとるかりんの管理人の方に作って頂いた音源が届かぬまま明日広島に移動。
カメラの音をそのまま使ってもいいのだけど、せっかくなのでそれを聴いてから作りたい。

元々トスカ・グリーンラインは非常に重いのだが、金メッキでさらに重くなった。
A管はレッスン中にちょっと持つのにもストラップを使うほど。
鳴りは凄いが、メリットばかりではない。

首への負担が気になるため、普通のストラップは使えない。
現在はサックスホルダーを使用している。
タツミ楽器のストラップであればリング付きサムレストにそのまま接続できるのだが、サックスホルダーだと入らないので、これまでビニール紐でつないでいた。
今日思いついて銅線で接続する部品を作ってみたら、これが非常にいい。
鳴りも格段によくなった。
そもそもリングがないサムレストでは紐を根本に引っ掛けるしかなかったが、リングがあるのだから紐でなくてもいいのだ。

18時10分出発、11.77km、自転車、所要時間43分34秒、平均ペース1km3分42秒。
右股関節の違和感はとっくになくなっているが、怖いので今日も自転車。
今日は近所にアップダウンのあるコースを作り、そこを周回してみた。
標高のグラフ表示の小山を数えてみたら、17周していた。
1周500mのほんの小さなコースだ。
標高差は5m、×17=85m。
ところがガーミンは累積標高差は+−29mだと主張している。
矛盾してますけど。
心拍数は130bpmと100bpmを往復。
昨日よりは大分運動になったという実感がある。

Tosca Green Line est tres lourde,surtout la clarinette en La.
J'ai dore mes clarinettes et elles sont plus lourde.
Il faut la courroie pour les jouer.
Je joue avec Sax holder maintenant.

J'ai fait la bicyclette 11.77km sur la route avec la pente.

5月5日
郵便局の帰りに近所を自転車で散策。
東久留米から清瀬にかけては自然林があちこちに残されていて、新緑が心地よい。

17時57分出発、14.63km、自転車、所要時間50分2秒。
平均ペース1km3分25秒、累積標高差+−54m。
とりあえず今日は平地を走ってみた。
黒目川を下流へ。
楽すぎて運動している感じがしない。
何と平均心拍数99bpm!
これじゃ散歩じゃない!
ジャケット、ロングタイツを着込んでも、心拍数が上がらずスピードが出て風に冷やされて寒い。
帰宅後、ぬるめのお湯につかった後のようにじわわじと体がぽかぽかしてくる。
しかしやっぱりどこか坂道を見つけないとだめだな。

J'ai fais de la bicyclette 14.63q aujourd'hui.
C'etait trop facile,je dois trouver des pentes.
C'est dificile de trouver des pentes pres de chez moi a Saitama.

5月4日
棒ノ嶺のページができました。
http://clatakao.web.fc2.com/150502bounomine.html

アクタスでM30トラディショナルを選定。
今回は大量の選定依頼があり、質を保つため新大久保のダクに移動して再度選定した。

2日の登山以降右股関節に違和感。
私の場合はとにかく着地の衝撃を加えすぎだ。
埼玉の自宅でも自転車トレーニングをやるしかない。
広島の自宅周辺は山だらけでいくらでも坂道があるが、埼玉の自宅周辺には少ない。
平地での自転車トレーニングは、ランニングと同じ負荷をかけようとすると時間がかかりすぎる。
できれば坂道でてっとり早く負荷をかけたいのだが。

5月3日
かすみがうらマラソンのページができました。
http://clatakao.web.fc2.com/150419kasumigaura.html

11月8日岡山マラソンと11月15日神戸マラソンに申し込んだ。
いずれも抽選なので、あれこれ考えるのは当選してから。
私はいつもランネットしか見ないのだが、岡山マラソンはランネットに載っていない。
知り合いがあると言うので検索して見つけた。
そうでなければその存在を知らない。

昨日の朝起きたらお腹がひどく壊れていた。
何とか登山したが、夜になって寒気がして、熱を測ると37.7度。
今日の登山は中止にさせてもらった。
一緒に行くはずだったお二人には申し訳ない。
今朝起きたら、寝間着がびしょ濡れだった。
今日もまだお腹は壊れているが、熱はないし、徐々に普通に生活できるようになってきた。
一昨日珍しくビールを飲んだのだが、ビールでこんなにひどくお腹が壊れるはずがない。
明らかに食中毒のような症状だ。
特に危ないものは食べていないのだが。
海鮮サラダ?

2015年5月2日 棒ノ嶺

標高969m

飯能からバスで40分、さわらびの湯下車。
名栗湖の有間ダムを経由して登山口へ。
まるで沢登りのような沢沿いの道が楽しい。
実は昨晩珍しくビールを飲んだせいか、それとも刺身のせいか、朝起きたらひどくお腹が壊れていてきつかった。
意外と侮れない山だ。
新緑が美しく場所によって咲く花が変わるのも楽しい。
今日案内したお二人は非常に粘り強く、登りも下りも何の問題もなかった。
山頂は広く開けていて展望が素晴らしい。
帰りは滝ノ平尾根を下った。

Je suis monte au Mont Bounomine aujourd'hui.
Il y avait les cascade et les feuilles jeunes et les fleurs etait tres belles.

5月1日


りとるかりんでメンデルスゾーンのコンツェルトステュック第1番、第2番をユーチューブ用に録音録画した。
クラリネットは平田彩圭さん、ピアノは武田朋子さん。
修正できないのが厳しいところだが、潔く通して演奏したものを使おうと思っている。
ホールの管理人の方が録音してくださったものを送って下さるとのことなので、それを待って作業する予定。

J'ai enregistre Konzertstuck No.1 et No.2 de Mendelssohn avec Mlle Hirata,la clarinettiste et Mlle Takeda,la pianiste aujourd'hui.

inserted by FC2 system